☆☆☆☆☆

数学者の素願から終活まで

僕が尊敬していた小平さんに,色々お世話にもなった,指導も受けた.指導というのは数学的にもあったんだけど,“人生アメリカでどういう風に暮らすか” について色々指導を受けたこともある.それから伊藤清さんも不思議に丁度 MIT の教授をしておられて,僕…

【億万長者の挑戦】正体隠して1億円稼げ!無一文からの90日間ビジネスサバイバル

Ep1. www.youtube.com Ep2. www.youtube.com Ep3. www.youtube.com Ep4. www.youtube.com Ep5. www.youtube.com Ep6. www.youtube.com Ep7. www.youtube.com Ep8. www.youtube.com ラスト www.youtube.com

ラディカル・マーケット 脱・私有財産の世紀

既存の社会の取り決めが不当な格差を生んでおり、集合行為を妨げているという点では、われわれは左派と同じ意見である。しかし左派の欠陥は、政府の官僚的エリートが社会の病理を治すとして、裁量的な力に依存していることだ。左派が思い描くエリートたちは…

金融工学者フィッシャー・ブラック

ゴールドマン・サックスの方が自由な研究が出来るし、論文に関してレフェリーとあれこれやりあうのがイヤになったためだ、というものだった。 そのときは天下のブラック博士の論文でも、レフェリーに拒絶されることがあるのか、と驚いたものだが、本書によれ…

ウォール街の物理学者

物理学と数学の世界で彼が扱うのは、複雑な幾何学図形の分類に関するきわめて抽象的な問題だ。とくに数字や計算をやっているわけではない(それくらい高度に抽象化された領域になってくると、学校で習うような数学とは似ても似つかないものになってくるのだ)…

果糖中毒――19億人が太り過ぎの世界はどのように生まれたのか?

(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript||c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q||[]).push(arguments)};c.getElementById(a)||(d=c.createElement(f),d.src=g,d.id=a…

MarketHack流 世界一わかりやすい米国式投資の技法

(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript||c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q||[]).push(arguments)};c.getElementById(a)||(d=c.createElement(f),d.src=g,d.id=a…

英語独習法

// リンク 英語学習を始める第一歩は、自分が必要な英語はどのようなレベルなのか――つまり英語学習で達成したい目標を考え、自分はその目標達成のためにどこまで時間と労力を使う覚悟があるかを考えることだろう。日常生活でコミュニケーションがとれること(…

大学なんか行っても意味はない?――教育反対の経済学

// リンク シグナリング理論を軸にした非常に面白く読み応えのある論考。大学や大学院の卒業要件が簡単で、大半が何も学ばずに4年間を過ごす日本人とっては賛同するべきところも多いのではないだろうか。高校卒業時の受験問題を解く能力の順位付けを金科玉条…

科学者たちが語る食欲

// リンク これらのシンプルな概念を理解すれば、実験結果の重要な点が見えてくる。まず、炭水化物を過剰摂取したすべてのバッタが、タンパク質ターゲットに近い線に沿ってほぼ垂直に並んでいる。つまりこれらのすべての点のバッタが、ほぼ同量のタンパク質(…

新版 お金持ちになれる黄金の羽根の拾い方 知的人生設計のすすめ

// リンク 経済的独立にはいくら必要か 人生はいちどしかないのだから、自分の思うがままに自由に生きたい。誰もがそう願っています。これが、人生設計におけるゴール(目標)です。ところで、「自由 Liberty」とはいったい何でしょう。それは、「なにものにも…

科学の発見

// リンク 私は物理学者であって歴史家ではないが、年を経るにつれて、科学史というものにますます魅力を感じるようになってきた。科学史は驚嘆すべき物語であり、人類史の中で最も興味深い歴史の一つである。また、私のような科学者にとっては、個人的な利…

絵を見る技術 名画の構造を読み解く

// リンク 「絵画の科学」という題名にしてくれたほうがよかったのではないかと思う。ある学問分野(科学に限る)を学ぶことは、その分野の色眼鏡をかけて対象を見る能力を培うことであり、ある種の偏見をすることで初めて、これまで見えなかったものが見え…

物理学天才列伝

// リンク // リンク のちにプランクは、次のように書いている。「我々が絶対の確信を持って求められるであろう唯一のもの、世界中のどんな権力でも奪い取れない最高の美徳、何にも増して永遠の喜びを与えてくれるもの、それは魂の高潔さだ。そして、精密科…

僕は君たちに武器を配りたい

// リンク メインターゲットは高校生、意識の高い中学生にもおすすめ。大学生では少し遅いかもしれないが、読まないよりはまし。就活生はラストチャンスに間に合ったと思って読みましょう。遅い早いもさることながら、ここに書かれていることはすべて「現代…

世界の一流企業は「ゲーム理論」で決めている――ビジネスパーソンのための戦略思考の教科書

// リンク コンサルティング会社マッキンゼーが1800人以上のビジネスリーダーを対象に行った調査では、重要な事業判断を下す際に2つ以上の選択肢を検討するリーダーはほぼ半数であることがわかった。競争相手の反応まで事前に検討するリーダーとなれば、さら…

エコノミクス・ルール

// リンク この本を読むことで多大な恩恵を受けることが予想される読者は、大きく3タイプいるように思う。 自分は経済学を理解していると錯覚し、的はずれな批判を繰り返す大半の人文学者及び自然科学者、及び「非主流派」経済学者 ミクロ・マクロ経済学の…

知ってるつもり 無知の科学

// リンク 帯は気持ち悪いので不要に感じました(誰かも知らないし)。中身は非常に素晴らしかったです。「無知の知」を現代的な認知科学で再定義した、というような位置づけでしょうか。意思決定モデルも個人的にはかなり新鮮でした。よく学歴社会(well-de…

誰もが嘘をついている ビッグデータ分析が暴く人間のヤバい本性

// リンク 著者も述べているように、強化版『ヤバい経済学』だ。 たとえばセックスを例に考えてみよう。性生活についてのサーベイは当てにならない。私は総合的社会調査(GSS)を分析したことがある。これは米国人の行動をめぐる最も権威的で影響力のある調査…

失敗とは

yamanatan.hatenablog.com yamanatan.hatenablog.com yamanatan.hatenablog.com yamanatan.hatenablog.com 過保護の母親ほど、子供に、失敗や挫折を経験させないようにと願うが、それは、明らかに間違いだ。僕らの仕事で言えば、挫折するということは、この…

失敗の科学 失敗から学習する組織、学習できない組織

官僚の無謬性を信奉する某国の官僚は必読ではないだろうか。 失敗の科学 失敗から学習する組織、学習できない組織 作者: マシュー・サイド,有枝春 出版社/メーカー: ディスカヴァー・トゥエンティワン 発売日: 2016/12/23 メディア: 単行本(ソフトカバー) …

Promotions and the Peter Principle

voxeu.org This column examines data on worker- and manager-level performance for almost 40,000 sales workers across 131 firms and finds evidence that firms systematically promote the best salespeople, even though these workers end up becom…

残酷すぎる成功法則

www.bakadesuyo.com これまでに2人の参加選手の命を奪った危険なレースがある。 自転車によるアメリカ大陸横断…レース・アクロス・アメリカ(RAAM)の事だ。約4,800kmを12日間で走破しなければならない過酷なレースだ。休息日などない。スタートすればゴールま…

アルゴリズム思考術

最良の物件に入居できる可能性を最大にしたければ、部屋探しに充てる時間の37%(1ヶ月かけるつもりなら最初の11日間)までは結論を出さずにただ物件を見て回る。・・・37%以降は、それまでに見たどの物件よりも良い部屋に出会ったらすぐさま保証金…

最強の経済学者 ミルトン・フリードマン

一時期、極端なまでに宗教を重んじたという逸話は、几帳面な性格をよくあらわしている。いいかげんなことができない。論理的に考えるなら、徹底して理詰めで考える。理路整然とした世界を求めるタイプだ。だからこそ、食事規定をはじめとする正統派ユダヤ教…

かくて行動経済学は生まれり

1987年、『スポーツ・イラストレイテッド』誌がひいきの野球チーム、クリーブランド・インディアンスに表紙を飾らせ、ワールドシリーズを制覇するだろうと派手に書き上げた時だった。「ぼくはその通り、インディアンスは長年くさってたけど今年はワールド・…

男子劣化社会

女性は経済的に自立する能力が同年代の男性よりも高いので、彼らの中から自分と同等のステイタスの男性をパートナーに選べる可能性は低くなる。・・・社会は男らしさをヘゲモニーと結びつけているので、男性には戦士になるか、または一家の稼ぎ頭になる以外…

自己教育とは(自己学習・独学とは)

有能な人は、常に学ぶ人である。 yamanatan.hatenablog.com 「偉大な起業家はみな、教育、特に自己教育の情熱を持っている。自己教育を始めるのに早すぎるということはない」 従来の高等教育は人生で本当に重要なことを考えるのを妨げる脇道だとティールは主…

ゼロ・トゥ・ワン 君はゼロから何を生み出せるか

新しい何かを作るより、在るものをコピーするほうが簡単だ。おなじみのやり方を繰り返せば、見慣れたものが増える、つまり1がnになる。だけど、僕達が新しい何かを生み出すたびに、ゼロは1になる。 ティールがもっとも重視する質問が出てくる。「世界に関…

Team Geek ―Googleのギークたちはいかにしてチームを作るのか

ソフトウェアを書くスキルがあれば、職を失うことはないだろう。しかし、他人とうまく付き合う能力を組み合わせれば、世界を変えることが出来る。本書は優れたプログラマになるための本ではない。最高のプログラマになるための本だ。Clay Johnson ミーティン…