漫画201710

キングダム☆☆☆☆

蒙恬ファンにはたまらない巻になりました。紀彗もかなりいい奴なので(歴史書で見たことがないので、架空の人物だと思われますが)、なかなかどうして、読者からすると心理的に誰に加担すればいいのか複雑になりますね。

その点、趙王は財政健全化を先送りして将来世代に負担を増やす日本の政治家を想起させるゴミクズっぷりで、胸熱でした。

f:id:yamanatan:20171030124627p:plain

キングダム 48 (ヤングジャンプコミックス)

キングダム 48 (ヤングジャンプコミックス)

 

yamanatan.hatenablog.com

ぐらんぶる☆☆☆☆

 いま間違いなく一番面白い不条理漫画、さすがに裸祭に飽きてきたのか本巻の露出は控えめ。千紗ちゃんとはベクトルの違う毒舌キャラ投入に原作者の引き出しの多さを感じます。美少年の彼にその属性付けちゃう!?って驚きも効果的でした。相変わらずダイビングはまったくしませんが、この勢いで突っ走って欲しいです。12巻くらいで綺麗に終わることができれば伝説になりそう。

このコマで!?ってなった人は買いましょうw

f:id:yamanatan:20171008110750j:plain

 

花よりも花の如く ☆☆☆☆

ゆっくりと読み進めています。テーマは能となかなか敷居が高そうですが、成田ワールド全開でまったく高さを感じさせません。相変わらず成田先生最高です、サイファも大好きでした。

 こちらは5巻の一コマ、ワンフレーズでグッと心を掴めるのってやっぱりすごい。

f:id:yamanatan:20171018015820j:plain

最新刊まで追いつきました。 こども能楽発表大会の話は本当によく出来た話だなぁと感心させられっぱなし。ヲチまで完璧なエピソードでした。

花よりも花の如く 17 (花とゆめCOMICS)

花よりも花の如く 17 (花とゆめCOMICS)

 

ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか ☆☆☆

安定のダンまち、プロットも作画もすべてが安心です。ファミリアクロニクルはともかく、外伝のソードオラトリアを並行読みしていると時間軸で混乱しますが、まぁ面白いからいいや。ぶっちゃけ、フィン様が出ただけで私は満足です。全体的に優しい世界で若干緊迫感が足りないので、少しエグい展開も期待。

f:id:yamanatan:20171004135946p:plain

約束のネバーランド☆☆☆

 漫画201708で

変な引き伸ばしもしにくい構造だし(プリズンブレイクばりにブレイクした後も続けるなら分からないけど、少なくともSeason1は終わりだろう。)、どのような着地をするのか*1ワクワク

って書いたんですが、まさかのプリズンブレイク路線突入(ぶっちゃけ知ってたけど)。ネバーランドとは?みたいな核心に迫っていくのはいいんですが、これまでのプロットが緊張の凝縮みたいな感じだっただけに、若干ダラケてしまうのが残念なところ。

yamanatan.hatenablog.com

ウィッチクラフトワークス☆☆☆

 途中でストーリーが分からなくなって積読していたので、1巻から再読。11巻で2人の過去や傷の秘密はある程度判明、ギャグパートと真面目パートのバランスはこれからどうなっていくんでしょうか。プロットに飽きはないのですが、どうも「乗り切れなくて惜しい」感じがずっと続いています。絵柄は好きだし、ギャグパートはたまに面白いのでもう少し様子見。しかし霞ちゃんはどんどんだめになっていくなぁ・・・笑。魔女ものだと今はふらいんぐうぃっちが好きです(ジャンルぜんぜん違うけど)。

f:id:yamanatan:20171005135817p:plain

ウィッチクラフトワークス(11) (アフタヌーンKC)

ウィッチクラフトワークス(11) (アフタヌーンKC)

 

3月のライオン☆☆☆

 10月からアニメ2期開始、本巻の将棋パートは二海堂メインで主人公は瞬殺w。遠慮なく主人公を負けさせることができるのって将棋ならではかもしれません(高校野球だと、こうはいかない)。ちょっと本編が少なくて物足りなかったですね。ストーリー的には次の山場待ち。

f:id:yamanatan:20171001143731j:plain

とつくにの少女☆☆☆

 独特な絵柄と世界観、絵本のようなストーリー、魔法使いの嫁が好きならこちらも楽しめそうです。あえてMIST的な鬱EDに持っていくのも、この作品ならありかもしれません(後味悪くて好きじゃないけどね、フィクションだと特に)。

f:id:yamanatan:20171015142339j:plain

とつくにの少女 4 (コミックブレイド)

とつくにの少女 4 (コミックブレイド)

 
ミスト Blu-ray

ミスト Blu-ray

 

ネコと鴎の王冠☆☆☆

 アンナちゃんがとにかく可愛すぎて、嫉妬でイライラしてくる漫画。序盤は構成が若干雑だなと感じたが、後半はスムーズになったので問題なし。基本的に善人しか出てこない優しい世界で、ビールの豆知識も増えて満足。飽きが来ないように&もう少し読みたい!と思わせる戦略(漫画1冊に対して主人公1グループ?)も上手く機能しそう(スターシステムに拡張可能だし)。

あめつちだれかれそこかしこ☆☆☆

 独特な世界観が魅力のあめつち~。シュールなギャグがいい味出してます。夏目友人帳とか天狗の子が好きな(だった)人ならハマりそうです(自分自身は夏目友人帳ハマれませんでしたがw)。

こちらは1巻の一コマ

f:id:yamanatan:20171006141143p:plain

狐ちゃんがとにかく可愛い。あと祖父の稲造が滅茶苦茶。

f:id:yamanatan:20171007152622p:plain

夏目友人帳 22 (花とゆめCOMICS)

夏目友人帳 22 (花とゆめCOMICS)

 

賢者の孫☆☆

 特にストーリーも進まず、これといって面白くもなかった。次巻に期待。

賢者の孫(5) (角川コミックス・エース)

賢者の孫(5) (角川コミックス・エース)

 

恋愛ハーレムゲーム終了のお知らせがくる頃に☆☆

 作者が作者なだけにかなり期待していたんですが、プロット微妙ですね。パニッシュメントがうまく機能しないと、任意のプレーヤーに逸脱するインセンティブがあるという意味でナッシュ均衡になっていないってのがポイントで、セリカさんが如何に(特に自分にとって)望ましい均衡を維持するようにインセンティブ設計考えるかってところが鍵になるんですが、・・・。そもそも全員が主人公を嫌いだというからセリカさんのスキームに正当性があるわけで、今後の展開次第ではただの自己中な人になっちゃいそう。今のところ、全体的に中途半端。

 ウチの使い魔がすみません☆☆☆

変人が暴れる漫画。同じ展開が続き、個々のモンスターへの掘り下げが無いので、どうしても食傷気味に。テンポはいいので読めていますが、調理次第でもっと面白くなりそうなのに・・・と思いながらずっと読んでいます。絵は独特の味があって好きです。5巻くらいでフィニッシュ?

ウチの使い魔がすみません(3) (アフタヌーンコミックス)
 

ブラッククローバー☆☆☆

 ちょっと勢い無くなってきたなぁと思ってきたけど、ドンパチやって盛り返したかな?バトル展開好きなら何も考えず楽しめそうですが、根本的な疑問として、王撰騎士団(ロイヤルナイツ)試験をやる必要性って何なの?とプロットにツッコミ。必然性を感じないので、ちょっと戸惑います。少年漫画なので別にいいけど、年齢層高めの読者には物足りなくなってきたかもしれません。

キルシュ・ヴァーミリオンのキャラ最高です。

f:id:yamanatan:20171006134211p:plain

ブラッククローバー 13 (ジャンプコミックス)

ブラッククローバー 13 (ジャンプコミックス)

 

 鬼滅の刃☆☆☆☆

 相変わらず画力はあれだけど、ストーリーに合っていて問題なし。主要キャラをさらっと殺す潔さもいいですね、最近だとキングダム・ハンターハンターあたりも潔いです。ただ、できれば彼には鬼化してもらったたほうが、プロット的に深みが出たような気もしますけどね。

鋼鐵塚(はがねづか)さんは毎回お約束が最高すぎる。

f:id:yamanatan:20171006135645p:plain

鬼滅の刃 8 (ジャンプコミックス)

鬼滅の刃 8 (ジャンプコミックス)

 
キングダム 47 (ヤングジャンプコミックス)

キングダム 47 (ヤングジャンプコミックス)

 
HUNTER×HUNTER 34 (ジャンプコミックス)

HUNTER×HUNTER 34 (ジャンプコミックス)

 

 斉木楠雄のψ難☆☆☆

 プロットがしっかりとしていて、ツッコミのレベルも高いので安心して読めるギャグ漫画、5周年突破はすごいです。公認されたようなものだし、こち亀の後釜としても頑張ってください。本巻の個人的な当たり回は照橋さん回でした。

f:id:yamanatan:20171006140532p:plain

斉木楠雄のサイ難 23 (ジャンプコミックス)

斉木楠雄のサイ難 23 (ジャンプコミックス)

 

異世界食堂 ☆☆

 アニメも好評だった異世界食堂、絵はきれいだしプロットもまとまっていますが、これといったオリジナリティもなく、ナンダカナーという感じ。今後の展開に期待。今のところ「のぶ」の方が好きです。

異世界居酒屋「のぶ」(1) (角川コミックス・エース)
 

七つ屋志のぶの宝石匣☆☆☆

 9月に漫画201709で87 CLOCKERSを通し読みした理由の一つは、次にこの漫画を読もうと思っていたからでした。マニアックな世界を舞台にいい感じのヒューマンドラマを展開することで定評のある二ノ宮先生(本人曰く取材漫画?)、今回は質屋・・・というか宝飾(宝石)業界。構想自体はのだめの頃からあったという2巻のあとがきが個人的に一番の衝撃でした。

f:id:yamanatan:20171007154132p:plain

 

七つ屋志のぶの宝石匣(5) (KC KISS)

七つ屋志のぶの宝石匣(5) (KC KISS)

 

yamanatan.hatenablog.com

リィンカーネーションの花弁☆☆

 昔の偉人登場させてドンパチってテーマは思い出したような頻度で盛り上がる印象です。最近の火付け役はfateかな、2004年にスタート、放課後のカリスマが2008年スタート、ドリフターズが2009年スタートで、文豪ストレイドッグスが2013年スタート、リィンカーネーションは2014年スタート、最後発だけあって厨二病的超解釈のレベルは間違いなくトップです。画力は高いですがストーリー的な見せ方がイマイチで、超能力者を並べてるだけの印象を受けます。賢そうなプロットを書こうとして失敗している典型的なケースで、もう少し調理のしようがあったのではと思わずにはいられません。偉人要素を除けば、劣化版HUNTERXHUNTERにしか見えないのが返す返すも残念です。

リィンカーネーションの花弁 6 (コミックブレイド)
 
HUNTER×HUNTER 34 (ジャンプコミックス)

HUNTER×HUNTER 34 (ジャンプコミックス)

 

ダーウィンズゲーム☆☆☆

 転生しないけど仮想空間で俺TUEEE系、SAOとかBTOOOM!(ご都合展開が過ぎたので読むの止めたけど)とか、最近は異世界に旅立つ方が人気ですが、こちらも根強い人気です。画力も高いし、プロットも頑張っているので、読み続けられています。20巻くらいでしっかり納得感のある終わり方をしてくれればと期待しています。扶養家族が増えたので、マージナル・オペレーションみたいに扶養のための金策に走って、生活系バトル漫画に路線変更(どっかのバイキング漫画が一時的に農業漫画になったように)したら笑えたんですが、そんなことはなかった。

主人公グループが強すぎる時に取るべき選択肢は大きく2つで、制約を加えるか(12巻までの孤島に一人だけ飛ばす)バトルインフレ路線に走るかです。歴史的に後者は読者に飽きを生じさせるので愚策というのが一般的(DBを引用するまでもなく)な認識で、本巻で中国から「強いやつ」引っ張ってきたのは完全に誤りだったように思いますが、この先どうなるんでしょうか。どのようにインフレを回避するか、私気になります!

ダーウィンズゲーム 13 (少年チャンピオン・コミックス)

ダーウィンズゲーム 13 (少年チャンピオン・コミックス)

 
BTOOOM! 24 (BUNCH COMICS)

BTOOOM! 24 (BUNCH COMICS)

 

 海王ダンテ☆☆

 リィンカーネイションの花弁にも書いた「昔の偉人登場させてドンパチ」系の変形版+最近流行の歴史モノ(キングダム、アド・アストラ、ヒストリエ・・・・)で漫画は皆川亮二と売れる要素てんこ盛りですが、あまり乗り切れませんでした。

海王ダンテ 3 (ゲッサン少年サンデーコミックススペシャル)

海王ダンテ 3 (ゲッサン少年サンデーコミックススペシャル)

 

 冷蔵庫探偵☆☆

 着眼点は面白いなと思ったのですが、事件がショボすぎるのか、あまり面白くありませんでした。気が向いたら2,3巻も読むかな・・・。

冷蔵庫探偵 1巻

冷蔵庫探偵 1巻

 

ボルト☆☆ 

劣化版ドラゴンボール、全体的に乗り切れませんでした。少年なら楽しめると思います。

*1:o(´∀`)o

男子劣化社会

女性は経済的に自立する能力が同年代の男性よりも高いので、彼らの中から自分と同等のステイタスの男性をパートナーに選べる可能性は低くなる。・・・社会は男らしさをヘゲモニーと結びつけているので、男性には戦士になるか、または一家の稼ぎ頭になる以外に、社会的に受け入れられる道はない。それ以外の新しい役割はすべて男らしさの伝統的概念を脅かすので、それを受け入れた男性は他の男達からは見下され、異性からは付き合いや恋愛の対象としてみなされにくくなる。

主夫は負け犬とみなされ、いい人はもてない。

この変化し続ける不確かな世の中で新種の困難に直面した多くの若い男たちが、安全な場所にひきこもることを選んでいる。それは、自分で結末をコントロールでき、拒絶される恐れもない。自分の能力を称賛される場所だ。彼らにとってゲームとポルノはそんな安全地帯だ。・・・女性には見られない。なぜなら、女性はたいていこの種の競争を意味のあるものとはみなさないし、ゲームの腕を磨いたところで尊敬は得られないからだ。・・・コンピューターゲームへの依存性向。・・・高リスクでは男性が女性の三倍以上に達した。

男性は、形のいい乳房or丸みをおびた尻orMILF (mother I'd like to fuckの略、セクシーな年上女性)など、一つの刺激で欲情できるのに、女性が欲情するには、かっこよさand子供好きand自信にあふれている、といった複数の刺激が必要なのだ。

 アメリカ人の76%が毎日ニュースを見るか、読むか、聞くかしていると言うが、見出しより先に進む人は41%しかいない。従って、そこには知っているという幻想が潜在している。何かについてごく表層的なレベルの知識しか無いのに、すべてを知っていると思いこむ危険性があるのだ。・・・学生たちが何かを理解していると思いこんでいても、いざそれについて説明するよう求められると言葉につまる・・・若い男性に広く浸透している「トライする前にギブアップする」という態度の縮図である。

全科目で女子は男子より成績がよい。・・・一昔前の少年たちにはいずれ両親の家から出て、恋人か妻をゲットし、長期的な目標を設定し、キャリアの構築に乗り出すと行った、人生のあらゆる面で競争して成功しようという意欲がたっぷりあったものだが、今ではそれもすっかりなくなっている。

 2008年1月から2009年6月・・・女性被雇用者が圧倒的に多いヘルスケア産業は比較的影響を免れたが、被雇用者のほとんどが男性の製造業や建設業などでは、最近の不況以来、アメリカでは650万人分の職が消失した。・・・介護と訪問看護は今後もっとも急成長が望まれる分野だが、こう言った食の大部分を女性が占めるであろうと予測されている。従って、この新しい就業展望からも優秀な若い男性が得られるチャンスは悲惨なほど少ない。

加えて、忌むべきは彼らの中にある特権意識だ。・・・ただ男として生まれてきたと言うだけで、自分にはあらゆる種類の権利があると思いこんでいるものたちがいるという。しかも、その特権を得るにあたり、別に何もしなくていいと思っているのだとか。・・・驚くほど大量の男たちが働いて家計を助けるどころか、自分たちの居住空間を片付いた状態に保つといった最低限の家事すらしたがらない。・・・誰かに依存していることを社会的な失敗ではなく、むしろ手柄であるかのように見せることに成功している。

今と昔の違いは、今日の若い男性のシャイネスが、拒絶されることに対する恐怖よりむしろ、いつ、どこで、どんなふうに、何をすればいいかがわからないといった根本的な社交術の欠如から来ている点だ。・・・失敗の不安がない「ひきこもる」という方策を取りたくなる。異性は失敗を意味するが、オンラインや仮想世界への撤退は、定期的な練習さえすれば、より慣れ親しんだ、予想のつく、コントロールしやすいものになるので、安全を意味する。・・・シャイネスはゲームとポルノの過度な使用がもたらす結果の一つであると同時に、その原因でもあるのだ。 

平均的ルックスの私は、異性に気に入れられるために努力しなくてはならないという現実の面倒な側面に常にうんざりしていました。金はかかるし、相手の気持はわからないし、たいていは失敗に終わります。これまでに知り合った女性との個人的関係はすべて私にとっては無意味で、男の友達で簡単に置き換えられ、残りの部分はポルノが満たしてくれると感じています。

平均的な若者は21歳になるまでに1万時間をゲームに費やすことになるだろうと予測している。・・・平均的な大学生が学士号を取得するのに必要な勉強時間でさえ、その半分の4800時間だ。

 今日のゲームがプレイヤーに要求するのは単にスキルだけでなく、限界まで長時間プレイし続けられる肉体的強靭さだ。・・・ティーンがしっかり休養の取れたシャープな状態でいるためには、毎晩平均9時間の睡眠が必要だ。実際には、彼らの睡眠時間はこれにはるかにおよばない。国立睡眠財団が2014年にアメリカで行った調査では、親たちは13,4歳の子供の睡眠時間を毎晩7.7時間、15-17歳のそれを7.1時間と見積もっていたが、子どもたち自身による「就寝時間を過ぎても起きている」という報告からして、この数字は恐らく実際とはかけ離れている。面白いことに、幾つかの症状が似ていることから、睡眠不足はしばしばADHDと混同され、実際には不眠症にすぎないティーンがADHDだと誤診されるケースがある。

バーチャルの世界は常に予測可能で、しかも驚くほどこちらの思いどおりになります。複雑さを増す世の中で、バーチャルライフのシンプルさは実にありがたい気晴らしです。

男性は体重が増えると、代謝に変化が起きて体内のホルモンのレベルが下がり、人付き合い野性的な能力が驚異的に低下するのだ。男性は活動的になればなるほど、テストステロンの分泌が増え、結果的に性欲は高まる。・・・男性ホルモンの低下が引き起こす最大の悪影響は、妊娠させる能力以前の、性行為そのものに表れることを発見した。 ・・・肥満男性の40%のテストステロンが異常なほど低いレベルにあった。また肥満は2型糖尿病のトリガーになりうるが、この病気の一つの症状として、血管への、それも特に血管が細いペニスや精巣への血流が悪くなる。・・・男性の肥満とテストステロン低下のコンビネーションは、彼らの体内にエストロゲンの不健康な上昇という奇妙な減少を引き起こす。・・・急所をダブルパンチされるようなものなのだ。

親たちはかつてティーンエイジャーの我が子がセックスをしているのではないかと心配した。今、彼らは我が子がセックスをしていないのではないかと心配し始めている。ヘレン・ランビロー「ザ・タイムズ」紙

ライトユーザーでさえ、その三分の一がポルノに夢中になるがあまり大事な締切や面会の約束に遅れたり逃したりした経験があると語った。・・・問題は単にポルノを見ているせいで他のことをする時間が奪われているだけではない。ポルノという極度な快楽を与えてくれる活動には、それに没頭することで認識や近くや創造的好奇心が興奮し、時間の経過を忘れ、他の事柄に対する注意力が落ちるという認識吸収効果がある。・・・何時間もポルノを見ることのもう一つの弊害は、彼らが自分のガールフレンドを単なるセックスの対象としてモノ扱いし始めることにある。・・・「男の子たちはただ私たちにポルノスターがやってるあれこれをやらせたいだけなの」・・・実際のセックスでも刺激剤としてポルノの世話になっている

毎週のポルノ視聴と、性行動の早期開始、不規則なコンドーム仕様、セクスティング、アナルセックスの間には強い相関関係があった。・・・多くの場合、アナルセックスでは妊娠の心配がないので、若者たちはコンドームを使う必要が無いと考える。だが、アナルセックスでは性感染症のリスクがはるかに高くなることに気づいていない。

 クレアモント大学院大学のポール・ザック経済学教授は、「信用に値する人の割合が大きい国はより反映する・・・こういった国では商取引がより多く行われ、より大きな富が生み出され、貧困は軽減する。したがって、貧しい国は概して低信頼国である。」

既婚男性は独身男性より17%、同棲している男性より9%長期間、労働力になっている。女性については、一年に働いている週数とパートナーがいるかどうかの間に大きな関連性は見られない。

シングルペアレントに育てられた子供はADHDの薬物治療を受ける可能性が54%高くなる。

 テレビ番組にIQが三桁の男をもう少し登場させるべきだ。なぜ男性の登場人物はテストステロンに突き動かされた間抜けや、いやらしい探偵や、ヴァンパイヤや、セクシーな妻のいる女たらしや、デブばかりなのだろう?・・・不幸せな人は普通の人よりかなり長時間テレビを見ているが、ある意味、これは当然だろう。テレビは受動型のご楽なので、見る人は現実逃避でき、実生活からかんたんにモードを切り替えられるからだ。

セックスが抜群にうまいという自信でもない限り、若者は好きな女の子には拒絶されるものと思い込む。その点、テレビやポルノを観ている分には何の責任も生じないし、拒まれるリスクもゼロだ。しかも、それらは即席の喜びを与えてくれる。しかし、その副作用として、女の子を誘惑するスキルを身につけるモチベーションも下がり、結果的に、男にとっての究極的なゴールはさらに遠のく。

失敗はひどく過小評価された、人生の避けられない一部なのだが、時には失敗してもたいていは大丈夫なのだということを、多くの親が息子に学ばせようとしない。失敗のない人生は、リスクを取らない人生だ。安全な人生に満足はできるかもしれないが、それは最高の人生ではない。・・・男の子には小さいうちに失敗させてほしい。そうすれば大人になって失敗したときに、この世の終わりのようには感じないだろうから。

 9歳のときにいい教師に当たった子は、10代で親になる率が低く、大学に行く率は高く、生涯で平均5万ドル多く稼ぐ。・・・教育の大部分が、多くの人が教育の本来あるべき姿だと考える問題の分析でも解決法の発見でも現実世界の問題に関連したものでもなくなっている。

男性教師は九人に一人未満(イギリスでは五人に一人未満)。小学校教諭に限るとほぼ全員が女性なので、学習を男らしい作業だと教えてくれるポジティブな男性のロールモデルはほとんどいない。

スタンフォード大学の著名なコミュニケーション学教授だった故クリフォード・ナス・・・世の中を歩き回れば、複数のことを同時に行っている人々が目に留まる。・・・並行作業人はみんな、自分は複数の作業を同時に行うことに抜群にすぐれていると感じている。さてここで最大の発見はなんだろう?いいかい?それは、君たちはそういった作業が救いようがないほど下手くそだということだよ!最終的に、並行作業人は行っている作業の全てで失敗している。彼らは絶え間なく気が散っている。彼らの記憶はまとまりがなく、バラバラだ。

私たちは一人でひたむきに何かに没頭するという知的伝統を拒絶している。

中国では15歳から34歳の若者の死因の第一位は自殺で、彼らが学校や拡大し続ける社会的不平等の中で感じるストレスと卒業後の就職難が、その主な引き金になっている。

知的資本は雇用市場だけでなく、国の経済発展のためにももっとも重要な要素になるだろう。リベラルアーツの学位は取得者にほとんど将来性を提供していないのだ。それにもかかわらず、リベラルアーツのバブルは膨張し続けている。・・・アメリカの若者は他の先進工業国の若者ほど革新的または有能ではなくなるだろう、という予測を選択した人たちは、こういった傾向が無視されるべきでない時期に来ていることに、正しくも気づいていたのかもしれない。・・・学問の習熟度において男子は加工し、女子は一世代前の女性たちさえ上回る勢いで急上昇している。

自由に手に入るファンタジーの材料は大量にあるが、若者が現実のセックスについて得られる情報源はほとんどない。・・・セックス拒食症・・・多くの若い男性が、ポルノのせいで健康的な性的関係についての考えが歪められ、実際に女性を相手にしているときもポルノのスクリプトが頭の奥で再生されていると答えた。しかし、女性たちはそのスクリプトを拒絶する。

問題は全国ネットのテレビに流血事件や内臓や血を映すのは平気なのに、おそらくプロテスタントの理念の名残だと思うが、ほんの少し乳首が見えそうになっただけで固まってしまう私達の社会にあると思う。

アメリカ・・・絶対禁欲型と包括型の2つ・・・絶対禁欲型の性教育は結婚前にはセックスをしないよう教える。包括型は禁欲を勧めるが、同時に避妊のメリットや性感染症を避ける方法も教える。どちらもポルノについては論じない。・・・当然だが、包括型も絶対禁欲型もそれぞれが目指す目的にはさほど効果を発揮していない。結婚年齢はかつて無いほど高くなっている。・・・一方でイギリスの16歳から24歳の30%が、初体験の年齢は15才以下だったと言っている。また、アメリカ人全体の90%、そして結婚までセックスはしないと誓ったティーンの88%が、実際には結婚前にセックスを体験している

絶対禁欲型・・・避妊をする頻度は少ない。・・・性教育が充分でないと、若者は自分の身体や性についての理解が十分でなく、自己評価が低くなり、自らの性的感覚や性経験について大人相手にオープンには話さなくなる。包括型の性教育を受けた若者は、性教育を受けなかった若者よりセックスパートナーの数は少なく、性行動の開始はむしろ遅れ、実際に性交渉を始めたときにはより頻繁にコンドームを使い、計画外の妊娠や性感染症にかかる確率も減るという調査結果がある。

セックスについて、自分たちで子供を教育したいですか?それとも、あなたの怠慢につけ込むポルノや大衆メディアのような業界に任せたいですか?・・・セックスをするなとかコンドームを使って安全にと言うだけでは教育にはならない。最も、コンドームは絶対禁欲の誓いよりは破れにくい傾向にある。

ポルノやゲームが即座に与えてくれる喜びに比べると、女性やスポーツや学校といった他のアクティビティはあまりにまどろっこしい。

 人が現実の行動をデジタルのペルソナのそれに同調させる現象をプロテウス効果・・・現実世界が要求するものとは衝突する強いエゴを生み出したり、すでに大きいエゴをよりいっそう膨れ上がらせたり、反対に没個性化を増進したり、自分の考え方を都合のいいように操作したり、と言ったマイナス面もある。

 インターネット、ギャンブル、オンラインポルノの3つの依存症については脳の研究が90以上あるが、これらの依存症の全てにおいて、脳内に薬物依存症に見られるものと同様の変化が起きている。・・・脳内で性的興奮が起きる部位は、依存が起きる部位―報酬回路―と同じだからだ。・・・ドーパミンは目新しさに反応して大量分泌されるので、オンラインポルノは若者が気づくまで何年も、進行する性機能障害を覆い隠す。・・・長年に渡る長時間のポルノ試聴は、脳の報酬感受性に関係した領域における灰白質の減少とも関連性があることが発見された。

興奮依存症の兆候が見られる若い男性たちは、概して社会生活の場では大きな不安を覚え、目標を立ててそれを達成するモチベーションに欠け、絶望感を抱えていた。自殺の可能性をほのめかす者さえいた。また学校では、アナログ的で静的で完全に一方通行の伝統的な授業から完全にはみ出していた。学業はそもそも過去の学びの先々の問題への応用や、計画性や、楽しみの先送りや、遊びより勉強を優先することや、長期的な目標設定といったものの上に成り立っている。・・・所詮、人間の脳は、ポルノという自己欲求満足型の消費習慣を常食としながら、同時に他の人間との成熟した複雑で包括的な関係を続けることなどできないのです。

 私たちの文化は子どもたちを「自分は次の大成功者にはならない」と目覚める瞬間に備えさせるという仕事に失敗しているという。思春期前のこどもの精神状態は「何か素晴らしいことが起きるだろう」という感覚を特徴とする。それが思春期に突入して10代を進んでいくうちに、やがて何も素晴らしいことなど起きないという自覚に襲われる。それが「大いなる落胆」の瞬間だ。・・・思春期は子供が自分の能力と自身の限界について学ぶべき時期だ・・・過度にゲームをする若者はしばしば、妥当性の確証を得るための手段に対し障害となるものはすべて避けようとする。

歴史的には、自分の血統を永続させることが、男性がリスクを冒すモチベーションだった。・・・セックスをするチャンスがたっぷりあるときには男性が怠慢になることを意味する。・・・女性が多すぎる社会、または結婚適齢期の男性が少なすぎる社会では、結婚する人は減り、結婚したとしてもその年齢は下がる。そして女性たちはパートナーがいつまでも自分のものである保証がないので、経済的自立を目指して、よりいっそう教育やキャリアに邁進する。・・・最大の問題の一つは、これが家族の動態に与える影響です。高い教育を受けて力をつけ、成功を収めている今日の女性は、無力で怠け者の夫など欲しくないし、男性は男性で、妻より劣っていると感じたくはありません。

ジャーナルオブセックスアンドマリタルセラピー誌・・・強い自己愛レベルと長時間のポルノ試聴の間には相関性さえ見られた。

 1960年代以降、男性の所得は6%しか伸びていないのに、女性のそれは44%も伸びた。・・・子供のいる既婚者で夫より収入が多い女性の割合は、1960年にはわずか4%だったが、2011年には23%になっていた。

 企業でガラスの天井を守っているのは、未だに学友のシステムの中に暮らしている前世代の年配の男性たちだという確信がある。彼らが定年退職した暁には、さらに多くの有能な女性が産業界のトップの座につくだろう。

同じ仕事で、女性の77セントに対し男性は1ドルを稼いでいるという統計・・・もし本当に雇用主が同じ仕事をさせるのに女性には男性の77%の賃金しか支払わなくて住むなら、彼らはただそちらを選び、株主は大喜びで浮いた分の利益を手に入れるはずだ。実際には77セント統計はフルタイムの男女就業者の平均収入から算出されている。この明らかな収入差は、1週間に働く時間の差や、男性の方が女性より子供の誕生後に取る休暇が短い、さらに工学技術職のような高収入の職に男性の方が圧倒的に多いなどといった原因からきている。

 女性版ポルノ―ロマンチックコメディや官能小説―の多くもまた、彼女たちに恋愛相手の男性について現実離れした夢を抱かせている。ほとんどの女性がまず少なくとも次自分と同じくらいか、自分より背の高い男性を望んでいる。また仕事で成功している多くの若い女性が自身が高い教育を受けて経済的に自立するにつれ、将来のパートナーに求める条件は厳しくなり、その分、自分の時間を分け与える価値のある候補者の数は減る一方だと認めている。

 関係が進んだ後でさえ、女性の14%に比して、男性の36%が全額払っていると答えた。要するに、女性は男性より高学歴で金銭的にも豊かになりながらなお、費用を折半することには乗り気でないのだ。おそらく女性がリードすることや男女平等に、男性と女性の両方がもっとなじんだ時に、これは変わるだろう。

一歩間違えば、あなたは積極性や力強さが足りない軟弱者か、強引すぎてレイプ寸前のどちらかだ。どの瞬間をとっても、どう行動すべきかを察知するのは難しい。女性を尊敬する平等主義の男が報われているかと思えば、次の瞬間には、女たちが男に許可も求められないまま力ずくで奪われると言った空想について話しているのを耳にする。

ポストフェミニズム世代では、男女の役割はクリアでない。今時の20代後半から30代前半の男性は、繊細で思いやりのある振る舞いをし、攻撃的な衝動は隠すよう育てられたが、それだと何も得られないと感じている。20代から30代前半の女性たちは女性の地位の向上がどうのこうのと言いながら、やっぱり力強さや強引さを前面に押し出す男にセックスアピールを感じている。神経の細やかさや、礼儀正しさや、女性の希望を訊くことは弱さだとみなされ、一気に興味を失われる。新しいタイプの男性は女性にとっての興醒めであるだけでなく、そのせいで自分から女性を誘うことができなくなっている。なぜなら、魅かれている女性に対し強引になっていないか、鈍感でベタベタした態度になっていないか、ありふれたナンパ用語を使ったりしてないか、などと不安になる習慣が染み付いてしまっているからだ。こうすべきだというはっきりしたルールはなく、ただ、してはいけないことのルールが山ほどあるだけだ。・・・だったらごめん、僕はむしろゲームをするね。

女性が感じている解放されていなくてはならないというプレッシャー・・・そもそもフェミニズムがあれほどまでに多くの小グループに別れた理由の一つは、性の解放の意味についてあまりに意見が別れたからだった。・・・ポルノを撲滅しようとする経験な保守派と急進的フェミニストの努力にもかかわらず、1960年代以降、社会の態度は、結婚まで女性は純潔な処女であるべきだという考えから、女性たちはいつでもどこでも後腐れなくセックスをする準備ができている存在であるという考えにシフトした。一方で、いくつかのタブーの誤りは正されたものの、性教育のカリキュラムの大部分は今もビクトリア時代にとどまったままだ。「私たちの体、私たちの選択」のスローガンはパワフルだが、誰も自分の体や選択肢について理解していないのに、それに何の意味があるだろう?

 今では大学生の過半数が女子だが、STEM科目を専攻する学生の大半は男子学生だ。その一方で、社会科学系科目を先行しているのは圧倒的に女子だ。・・・男女比率と科目別の収入差を考えると、一見、男女差別のようにも思えるが、選択科目を決める前に男女ともにすでにSTEMルートがもっとも良い収入をもたらすであろうことは知っている。次に女性たちは男性との付き合いの中で、将来の収入差をデートの時に割り勘にしないことで補う。さらに彼女たちの大多数が最初の子供が生まれた後に少なくとも一年間、仕事を離れる。

 今では親たちは娘に息子より25%も多くの教育費をかけている。・・・世の中が自分中心には回っていないという現実に、若い女性は男性ほどは目覚めていないのだ。権利の平等について話すほうが、責任の平等について話すより簡単だ。けれども、男女の間により大きな同情と協力を実現させたいなら、それこそが論理的な次のステップとなる。

女性の方が自殺を考える率は高いが、実際に自殺をするのは男性の方が4倍も多く、アメリカでは全自殺者の79%が男性だ。イギリスでは男性の自殺率は女性の3.5倍で、40歳から44歳の社会経済的地位の低い男性の率がもっとも高い。

FBIは男性が被害者となった性的暴行事件については統計すら取っていない。・・・レイプ以外の性的暴行事件に関しては男女がほぼ同じくらいの率で被害を報告している。イギリスのマンカインド・イニシアティブによると、家庭内暴力事件の5件に2件は男性が被害者だ。・・・OECDの報告によると、事実、男性の方がはるかに攻撃や暴力事件の被害に遭う危険にさらされている。・・・弾性に対する性的暴行の大部分は、片思いの末に口説き、拒絶されたゲイの男性が加害者だった。もし男性の大多数が女性からの強制猥褻行為や無理強いされたセックスをレイプの定義に含めたなら、おそらくその数は膨れ上がるだろう。

男性たちに性体験歴について語らせると、彼らの実に多くが残念な状況で童貞を失っている。女性に無理やり体を押し付けられ、流れに任せるしかなかったと認めるものもいるだろう。私達はその女性をレイピストとは呼ばない。それが男性なら、レイピストと呼ぶ。

女性運動があれほどまで成功した理由の一つは、責任の平等は最小限に抑えて、権利の平等を強調したからだ。従って、それは若い女性たちに「すべてを手に入れられる」という神話を吹き込んだのだが、それは彼女たちに、よく言っても誤解を招き、悪く言えばダメージを与えた。平等な責任を軽くよけた結果、女性たちはトップ役員と同じ権利は欲したが、危険な肉体労働をしている男たちと同じ責任は欲しがらなかった。

女性が高い地位につこうとすれば男性の同僚からの抵抗にあうと言って男女差別的な環境を避難する人もいるが、最近の研究で明らかになったのは、専門職の場では雇用、給与、職業指導において、女性が同じくらい他の女性に対して差別的であるという傾向だった。

女性が男性の同僚からの敵対意識だと感じるものは、実はその仕事についているものなら誰もが耐えなくてはならないリトマス試験なのかもしれない。

アメリカではほとんどの男性役員の妻が家にいる。男性役員の88%は結婚しているが、女性役員では70%にすぎない。男性役員の妻の60%がフルタイムの仕事をしていないのとは対照的に、女性役員の夫で外でフルタイムの仕事をしていない人はわずか10%だ。男性役員の子供の数は平均2.2人、女性役員のそれは1.7人。女性役員の何人かは私にも妻が必要とコメントしながらも、それなら夫に専業主夫、子守り、料理人、家庭管理人、子供のための運転手になって欲しいかと言われれば、そうではない。

男性は洗濯物をたたむとか、料理や掃除機をかけるといった、一種女性的な家事をすると、ゴミ出しや車の手入れのような男性的な家事をした場合に比べ、セックスの回数が減るという結果が出ている。また、伝統的な家事分担をした時のほうが、少なくとも女性はセックスでより大きな満足感を得ている。

男性がずっと女性をセックスの対象としてみなしてきたように、女性もまた男性をずっと女としての成功の対象(経済的豊かさを得るための手段)としてみなしてきた。そのパラダイムは変わりつつあるものの、長年にわたって守られてきた文化的認識が変わるには時間がかかる。・・・今の女性は子供のころ、大きくなったら夫と子供を養えるくらい、お金を稼ぎなさいとは言われなかった。稼いだお金は自分のためか、子供がいれば子供のために使えばいいと言われて大きくなった。したがって、女性たちは今なお男性をいい暮らしを与えてくれるモノとしてみているので、男性が女性的な役割を担うことは彼女たちの対象化にフィットしないのだ。

最終的には私たちが探すべきものは平等ではなくバランスなのかもしれない。・・・互いの得意分野と苦手分野を責任とともにバランスよく分配する方法について共に考え、心を割って話し合うことから始めなくてはならないだろう。バランスの感覚はひとりひとり違うのだから、他の人達にちょうどいいバランスや世間的なバランスにより脅かされたり不安にさせられる必要はない(家庭かキャリアかという女同士の戦争、家庭内戦争に変わってはいけない)。あなたにとって一番いいバランスは他の人には必ずしも都合のいいものではなく、逆もまた真だからだ。

 大学を卒業するために大きな借金をする学生が、社会の変化について考えているとは思えない。借金の仕組みにはめられるとき、その人に考える時間的余裕はない。ノーム・チョムスキー

今や、子供を私立の小学校に通わせるコストのほうが、かつてハーバードやエール、スタンフォードなどの名門私立大学で学ぶのにかかっていたコストより高くなっている。

女性一人につき男性三人が職を失っている。生活費の高騰に加えて将来の展望も暗いとなれば、男性たちが家族というものを、頑張って働いたことに対する報酬ではなく、むしろ今よりさらに働かなければならない理由や重荷として見るようになったとしても不思議はない。

 資本主義は機械の仕事を複雑化し、人間の仕事を単純化することにより、効率を上げる方法を常に発見し続けている。・・・過去にはとうてい無理だった分野にも女性が進出できるようになる。だが、それには肉体的な強靭さと辛抱強さが最大の売りだった下層階級の男たちの買い手が減るというマイナス面もある。それに即して、男性のプライドと有用意識は縮小する。

以前には複雑だった仕事の単純化が、賃金が上がらない理由の一つだ。

価値の低い学位のために巨額の借金を背負った多くの学生は、卒業を目前にして初めて雇用市場の現実を知る。まともな仕事は彼らを待っていないし、自分の卒業証書は成功のための確かなパスポートではない。頑張れば何にでもなれると言われてきた若者たちが、一世代まるごと大量の失業者となってゴミ捨て場に放り込まれ、ただ食べていくためだけに「キューブ・ファーム」(簡単な仕切りで一人ずつを仕切ったオフィス)の仕事に甘んじる羽目になる。

ときにプレッシャーは大きくなりすぎる。・・・ソウショクダンシ・・・ヒキコモリ ・・・中国にもディオアス・・・ディオアスは労働者階級の出身で、多くはテクノロジー産業の職に就いているが、社交術にかけ、もてる時間のほとんどをゲームに費やしている。彼らの賃金は普通だが、ガオフーシュイ(背が高く、金持ちでハンサムなボンボン)に対し強い劣等感を抱いていて、ヒエラルキーを上がることについては悲観的になっている。

 肥満の人の推定年間医療費は、標準体重に人よりはるかに高い。子供時代の食習慣が死ぬまで続く傾向にあることははっきりしているので、肥満傾向を逆転させる明らかな方法の一つは、学校が提供する飲食物の選択を改良することである。

ジョージ・ヴァイランド教授は一つの結論に達した。それは「息子がちょうど悲しみや激しい怒りや喜びといった感情を理解し始めたときに不良扱いする代わりに大目に見てやって、彼らの気持ちを包み込む両親を持つことは、彼らの将来に天と地ほどの違いをもたらす」

達成感こそが人に学んで上達して成功するモチベーションを与え、新しいことを試させ、新しいスキルをマスターしようという気を起こさせる。結果の質に関係なく褒められると、子供はもっと頑張ろうという気をなくす。・・・子供は何かを素晴らしく上手くやれたときに、そうでもない子が同じような賞賛を受けているのを目にすると、大人たちの評価に対し疑り深くなる。子供が必要としているのは、自分が上手にやっている部分やもっと上手くなれると感じている部分に対する明確で具体的な褒め言葉だ。

ゲーム機器に関して親が決して行ってはならないのは、単にそれらを取り上げる、もしくは息子にきっぱりゲームをやめさせることだ。もしその子にとってゲームが自分の思い通りになり、報われ、ハッピーだと感じられる唯一の場所なら、そのすべてを取り上げることは打ちのめされるほど大きな打撃になりかねない

私達はみな、2つの痛みのうちどちらかを選ばなくてはならないー訓練の痛みか、後悔の痛みか。ジム・ローン(起業家)

こと恋愛に関する限り、女性には株式市場に投資する心構えが必要だ。要するに、探すべきは、面白くて、有能で他の女性達からもある程度の注目を浴びている男性だ。・・・男性の中にあなたが見つけるべき資質は、「彼が自分の能力をあなたと彼の両方にとって意味のある、ともに成長できる、バランスの取れた健康的で長続きする関係を築くのに使いそうかどうか」だ。そのためには、あなたは自分に、「この男性には真の対人能力が備わっているか?すなわち、人の話に耳を傾け、共感し、意思疎通し、チームとして問題を解決する能力があるか?」「あなたと自分の両方に満足のいく関係を長期に渡って維持しようとする願望と、それを可能にする能力や手段があるか?」と問わなくてはならない。付き合いの早い段階で、彼が相手から何かを奪う人ではなく、何かを与える人であるかどうかを見極め無くてはならない。彼は誠実な恋愛ができる性格と能力から出たバランスのいいアプローチをしているだろうか?

 長期間にわたって恋愛のテクニックを駆使し続けたり、演じ続けたりすることは不可能なので、もしあなたがこれまでの男性の選択を改めたいなら、早い段階で相手にもっと注意を払うべきだろう。女性たちが長年にわたって中身のある男性ではなく販売戦略の巧みな男性に引っかかり続けてきた結果、今では女性たちが正しい相手と付き合うチャンスは大幅に縮小している。

 最上質の男性と並の男性の比率はたしかにアンバランスだが、それでも女性たちに見落とされている上質の男性はかなりいる。中身はあるが、さほど目立たない男たちだ。・・・彼らはやるべきことをやるべきときにするが、言うべきことを言うべきときに言わないー彼らのマーケティング戦略は受動的だ。

 女性たちは男性からの真摯な誘いに対し、相手を傷つけない断り方以上の何かで報いる方法を見つけるべきだ。・・・女性たちには男性に男女関係を育んで維持する方法を教えてほしい。・・・女性が教育、キャリア、財力において高いレベルを達成すれば、次に来るのは男性に対するレベルアップの要求だからだ。けれども、女性もまた男性に、もっと努力し、自分を高め、学校では勉学に励み、ゲームやポルノの代わりにリアルワールドで人と過ごす時間を作るよう励ますべきだ。

広告や報道や娯楽の業界がもっとポジティブな男性像を描いてくれると嬉しいのだが、男たちを役立たずというお定まりのステレオタイプに描く現在の手法で金儲けができている限り、彼らが自らそれを変えるとは思えない。

 女性の側に相手を選んでアプローチさせる、女性主導のアプリを作ることだ。・・・もし女性が選ぶ側で、女性が最初に行動を起こさなくてはならなかったら、男性が拒絶される割合はゼロになる。・・・オンラインの出会いに対する主導権をもっと女性たちに与えて、手当たり次第の無駄な試みで圧倒されることから救うことにある。

 2009年の議員経費スキャンダル・・・イギリスで多くの下院議員(MP)が経費の不正請求をしていたことが発覚した事件で、その合計は何百万ポンドという途方もない額にのぼった。・・・政府は100万枚以上もの電子走査された経費請求書を選別しないまま公表した。このスキャンダルを追い続けていたガーディアン紙は、そのようなごちゃ混ぜの書類を整理するだけの人員がないことは分かっていたので、ソフトウェア開発者のサイモン・ウィルソンを雇い、それらの書類位に不正がないかを誰でも調べられるウェブサイトを設計させた。・・・あなたの議員の経費調査(Investigate Your MP'S Expensenses)・・・世界初のマルチプレイヤーによるジャーナリズム調査プロジェクト・・・わずか三日後には、2万人以上が17万枚の書類を精査し終えていた。・・・この調査は数十人の議員を辞職に追い込み、起訴や停職につながる訴訟を引き起こした。最終的には広範な政治改革につながった。

www.theguardian.com

女性たちがかつて抑圧されていると感じていたときに、相手である男性が女性たちの問題に無関心だったように、今、勢いづいている女性たちが男性たちの問題に無関心なら、それは進歩とは言えない。

男子劣化社会

男子劣化社会

 

 

漫画201709

高台家の人々☆☆☆☆

 映画化もされた高台家の人々もついに完結、懐かしくなって一巻から読み返しました。6巻の前半はある種大団円を迎えた5巻の後日談的で楽しめたのだけど、後半はどちらかと言うとアナザーストーリーとして別巻でやって欲しかったかもしれない。こんな終わり方をされてしまうと、どうしても不完全燃焼感が笑。とにもかくにも、一風変わったシンデレラストーリーとして最高に面白かったです。

f:id:yamanatan:20170920122245p:plain

 


 響~小説家になる方法~☆☆☆☆

 7巻来てました、本巻は小休止回で、響きちゃんの暴力性は影を潜め(ちょっと人蹴ってるけど)、響の周りの不穏な動きを小出しに紹介。おそらく、作品史上最大の響の爆発のために力を溜めてるんだろう(最終的には~)。花子回は要らなかったけど、相変わらず面白くて次巻が待ちきれない。それにしても津久井さん嫌なやつだけど一本筋が通っていて憎めないキャラだ。登場人物がみんな格好いい。

f:id:yamanatan:20170920120706p:plain

深夜のダメ恋図鑑☆☆☆☆

もうドラマ化確定じゃね?

諒くんのゴミクズっぷりと佐和子・円の毒舌っぷりがとにかく心地良いが、本巻では諒くんの友達(ローカルヤンキー?)とかいう新たなクズが投入されて、ますます阿鼻叫喚な展開に。次巻で佐和子はどうなるのか(元サヤに戻るのか、はたまた新たなダメンズを連れてくるのか)が最大の関心事。

f:id:yamanatan:20170917144327j:plain

ふらいんぐうぃっち☆☆☆☆

 貴重な日常系&魔女設定を小出しにして、徐々に読者を世界観に引き込む手腕が絶妙。本巻のピークはナルナルちゃんで決まり、可愛すぎる。

f:id:yamanatan:20170918124708p:plain

月刊少女野崎くん☆☆☆☆

 気づいたら5周年おめでとうございます。僕らはみんな河合荘の彼女もなかなか鈍感でしたが、それ以上に鈍感なのが野崎くん。でも千代ちゃんが幸せそうなので、これでいい気がします。

f:id:yamanatan:20170927115357p:plain

 聖☆おにいさん☆☆☆☆

こちらもロングセラーになりつつある聖☆おにいさん、ワンアイデアで押し切るのかと思いきや、鬼灯の冷徹と同様、色んな神様を出すことでマンネリも防げ、安定した面白さ。あとは荒川みたいに迷走しないかだけが心配ですが、テーマがテーマなのであまり心配していません。ロキさんのお子はみんないい子・・・。

f:id:yamanatan:20170927124604p:plain

ゴブリンスレイヤー☆☆☆

 ギャグ要素少なめで真面目にファンタジーしている良作。主人公も敵も強すぎず弱すぎず、各エピソードも適切な長さ。 俺TUEEE系の中では比較的しっかりとファンタジーやってるTHE NEW GATE、リモンスターとともにじっくりと楽しんでいきたい作品。

ゴブリンスレイヤー 3巻 (デジタル版ビッグガンガンコミックス)
 
ザ・ニュー・ゲート 4 (アルファポリスCOMICS)

ザ・ニュー・ゲート 4 (アルファポリスCOMICS)

 
Re:Monster 3 (アルファポリスCOMICS)

Re:Monster 3 (アルファポリスCOMICS)

 

1日外出録ハンチョウ☆☆☆

 大人気スピンオフ第二弾、中間管理職のあの人の方がカイジよりで、こちらはなんかグルメ漫画にシフトしつつある?短命だとは思うけど、頭を空にして楽しむにはいいか。

f:id:yamanatan:20170918124913p:plain

1日外出録ハンチョウ(2) (ヤングマガジンコミックス)

1日外出録ハンチョウ(2) (ヤングマガジンコミックス)

 
中間管理録トネガワ(5) (ヤングマガジンコミックス)

中間管理録トネガワ(5) (ヤングマガジンコミックス)

 

100万の命の上に俺は立っている☆☆

今流行の転生もののアレンジ版、主人公のぶっ飛んだある意味現代人的な価値観や出来る限り複雑にしようと頑張っている設定はそれなりにユニークだが、あまりうまく機能しているようには見えない。ぶっちゃけ、そろそろ飽きてきた。 

魔法少女オブジエンド☆☆

201708でもうすぐ完結と書いていた魔法少女オブジエンドが無事完結。 あとがきで「こんなに複雑な話はもう書かない」的なことが書かれていたが、そこまで複雑なプロットではない。デスノート以降、凝ったプロットを目指して破綻する漫画が散見されるが、オブジエンドは凝りすぎないプロットだったがゆえに、無事大団円を迎えられたのかなと。正直なところ、最終盤のご都合展開感(つくねの魔法)は否めないが、アイアムアヒーローに比べたら全然マシです。おめでとうございました。

DEATH NOTE デスノート(1) (ジャンプ・コミックス)

DEATH NOTE デスノート(1) (ジャンプ・コミックス)

 
アイアムアヒーロー 22 (ビッグコミックス)

アイアムアヒーロー 22 (ビッグコミックス)

 

アド・アストラ☆☆☆☆☆

9月に12巻が出るので9巻から復習。2人の傑物(ハンニバル大スキピオ)の対立構造は銀河英雄伝説のラインハルトとヤンといい、やはり心躍る。もっともスマイルズ的にこういう英雄叙事詩的な語り口は一面的なものの見方に過ぎないのかもしれないが・・・。

たとえば、歴史上の大きな戦役で名を残すのは将軍だけだ。しかし、実際には、無数の一兵卒の勇気あふれた英雄的な行動なしに勝利は勝ち取れなかったはずだ。人生もまた戦いにほかならない。そこでも無名の兵士が実に偉大な働きをしてきた。伝記に名を残した幸運な偉人と同じように、歴史から忘れ去られた多くの人物が文明と社会の進歩に多大な影響を与えている。自助論(スマイルズ

さて、物語はクライマックス(だと思われる)ザマの戦い(BC202)に向けて着々と準備が進んでいる。キープレイヤーであるマシニッサがなぜ裏切ることになったのか、インセンティブがしっかりと書かれていて納得感。シュファクスのキモさとソフォニスパの悲運な人生っぷり(今後も含めて)が印象的。

 ということで、予告通りの12巻です。次巻が最終巻とのことで、ザマの戦いがクライマックス。振り返ってみると、アド・アストラは

  • 前半:天才戦術家ハンニバルってすごいんだぜ
  • 後半:でも(大)スキピオは敵から学ぶもっとすごいやつなんだぜ
  • クライマックス:ザマの戦い

シンプルだけど、分かりやすいし、しっかりと盛り上がる構成でよかったです。個人的にスキピオハンニバルリスペクトっぷりがしっかりと描かれているのはお気に入りポイントです。ザマの戦いで大勝したスキピオ(ネタバレw)は、そのままカルタゴを叩きのめすどころか、ハンニバルを中心としたカルタゴ復興に尽力するといったエピソードも、両者間のリスペクトがないと意味不明ですから。なお、さらにネタバレですが、天才戦術家ハンニバルは天才政治家でもあったせいで、この復興を成し遂げてしまいローマからまた嫌われます。一方、ハンニバルを擁護したスキピオは救国の英雄として讃えられつつも、戦後処理の甘さをカトなどの過激派から叩かれ、晩年は可哀想なことになります。

最終巻も安心して楽しめそうですが、一方で14巻まで続けて、後味悪く終わるというのもこの作品ならありな気がします(人気は落ちそうですが笑)。

ゆうべはお楽しみでしたね ☆☆☆

まだかまだかと待ちわびていましたが、ようやく出ました第4巻。大体10ヶ月周期なんでしょうか。ほのぼの日常系で本巻も癒やされます。ストーリー的にはそろそろ終わってもおかしくない感じで、どう転ぶか分かりませんが、最後まで見守っていきたいと思います。

f:id:yamanatan:20170926140658p:plain

マージナル・オペレーション☆☆☆☆

マージナル・オペレーション最新刊出てたのね、ということで読了。8巻までは少なからず俺TUEEE的で、大きな挫折もなかったので、切迫感のある「フィクション」として楽しめていましたが、9巻では一大転機を迎えます。一気にリアル度が増して、主人公が直面している綱渡りの緊迫感を感じて、こちらも胃が痛くなってくる(ザワザワ)。今回は敵が小物なだけにそこまでの被害はないだろうことが予想されるものの、今後より狡猾で強大な敵が出てきたらどうなっていくのかな~、と今後も注目。戦略STG的な面白さではワールドトリガーマージナル・オペレーションが現在のツートップですね。なお、おまけ漫画よ・・・。

f:id:yamanatan:20170917140002j:plain

ワールドトリガー 18 (ジャンプコミックス)

ワールドトリガー 18 (ジャンプコミックス)

 

ヒナまつり☆☆☆☆

 ぼちぼち13巻が出るので、記憶を取り戻すべく再読し、別に取り戻す記憶なんてないことを思い出す。ぐらんぶる銀魂のギャグ回と並んで、エロ要素なしでバカ笑いできる(エロ要素ありなら、初期の監獄学園・ぜつりん・初期の僕らはみんな河合荘・手のひらにアイを)空前絶後の荒唐無稽な漫画。(三嶋)瞳ちゃんは恐らく「勝手に動き出し、勝手に成長したキャラ」の代表格。

ヒナまつり 12 (HARTA COMIX)
 
 13巻出ましたね。一応最後に新展開ですが、そんなのどうでも良く、いつものように淡々と荒唐無稽なギャグを垂れ流し。アニメ化も発表されて今後も頑張って。なお、さすがにこのツッコミには草不可避

f:id:yamanatan:20170917133143j:plain

ヒナまつり 13 (HARTA COMIX)
 
ぜつりん!(1) (ビッグコミックス)

ぜつりん!(1) (ビッグコミックス)

 
銀魂―ぎんたま― 65 (ジャンプコミックス)

銀魂―ぎんたま― 65 (ジャンプコミックス)

 
てのひらにアイを! 1 (ビッグコミックス)

てのひらにアイを! 1 (ビッグコミックス)

 

あさひなぐ☆☆☆☆

早速買ったよ24巻。本巻は前半が常勝、熊本東を島田の成長を通して描くことで、旭の成長とパラレルに対比させるというなかなか凝ったプロット、今後の布石にもなっており、よくある手法ですが昂りました。後半はいつものあさひなぐ、真春ちゃんファンには辛い展開が続きますが、今後も注目です。

f:id:yamanatan:20170926142058p:plain

 

七夕の国☆☆☆

 某ブログで紹介されていたので、懐かしくなって再読。七夕の国を先に発表して、寄生獣が後だったのであればもう少し評価されたかもしれないが、逆だったのがこの作品の不運なところ。面白い作品だが、漫画誌に残る傑作に続く作品としてはどうしても力不足。さらに七夕の国の後に連載中のヒストリエが面白すぎることにより、完全に印象ががが・・・。

七夕の国(1) (ビッグコミックス)

七夕の国(1) (ビッグコミックス)

 
寄生獣(1) (アフタヌーンコミックス)

寄生獣(1) (アフタヌーンコミックス)

 
ヒストリエ(1) (アフタヌーンコミックス)

ヒストリエ(1) (アフタヌーンコミックス)

 

地方騎士ハンスの受難☆☆☆

同類の漫画がありすぎて、読んだか読んでないかまったく把握していなかったので、試しに読んだら未読だった。群像劇+主人公は敢えて異世界側というスタイルが構造的な独自性。原作ありなので、プロットは及第点。ちょっとレインの設定(とエロ絵)が鼻につくものの、読んで後悔はしない。ただ、似たような作品が多数存在することを考えると、もう少し新奇性が欲しい。

地方騎士ハンスの受難 3 (アルファポリスCOMICS)

地方騎士ハンスの受難 3 (アルファポリスCOMICS)

 

吸血鬼すぐ死ぬ☆

 10月に7巻が出るとのことだったので、1巻から6巻まで通し読みしようと思ったのだが、3巻で断念。すぐ灰になる吸血鬼の設定をどうも活かしきれておらず、既視感のあるギャグが大半を占めていて全体的に今ひとつ乗り切れない。特筆すべきはアルマジロのジョンくん、ヘルクのピウイに並ぶ可愛いさで萌える。

f:id:yamanatan:20170918125154p:plain

吸血鬼すぐ死ぬ 1 (少年チャンピオン・コミックス)
 
吸血鬼すぐ死ぬ 6 (少年チャンピオン・コミックス)

吸血鬼すぐ死ぬ 6 (少年チャンピオン・コミックス)

 
Helck 1 (裏少年サンデーコミックス)

Helck 1 (裏少年サンデーコミックス)

 

87 CLOCKERS☆☆☆☆

 去年に完結したのでこちらも通し読みしました。OCというかなりマニアックな世界をいつもの二宮節でいい感じにまとめた一作、傑作だったとまでは言えないまでも(特に後半は少しダレた)、漫画家の基礎力量を感じた。ジュリアちゃん可愛かった。

なお、一番笑ったのは1巻のこれ

f:id:yamanatan:20170930115643p:plain

それでも町は廻っている ☆☆☆☆☆

2月に完結したので1巻から通し読みしようと思っていたが、ようやく完了。ストーリーテリングが抜群で、至高の時間でした。また折に触れて読み返したい。紺先輩が終始可愛い。

f:id:yamanatan:20170918130655p:plain

昔話の戦略思考

より本質的なのは、先の爺さんの成功体験という、たった一つの観測データから、上手な舞がこぶ取りに繋がるという法則が成り立つかのように、欲張り爺さんが思い込んでしまったたことではないだろうか。 

全く同一の前提条件を再現できない限り、ある戦略に対する反応が同一であるとは限らない。また仮に前提上限が同じでも、対応する結果には偶然が入り込む余地が大いにある。

浦島太郎が不幸だと感じるのは、竜宮に行くための機会費用が十分に高かったはずだと私たちが勝手に思うからである。・・・時代背景を考えれば、食事や燃料も満足に得られず、日々の生存に汲々とせねばらないのが庶民の生活と考えるのが妥当であろう。・・・3年間とはいえじっくりと究極の遊びを楽しんだ太郎は、随分と幸運だったことになる。

土産が一種類で婆さんに選択の余地がなかったなら、明らかに雀たちが悪意を持ってひどい目に合わせようとして用意したものであるから、婆さんはただただ雀を呪ったであろう。ところが、婆さんは、こんなことなら小さい方にしておけばよかったのにという、自戒の念で苦しむのである。つまり、雀たちからすれば、自分たちが恨まれることなく、復讐劇を完結することが出来るのだ。

 一匹一匹がバラバラに仕事をしたのでは力不足だが、整然とした役割分担で組織として見事な能力を発揮し、手強い鬼に辛勝するというすじであったならば、「桃太郎」は経済学で言う分業による価値創造の仮定が巧妙に織り込まれた実に味わい深い作品であると、私はここに書いたことであろう。ところが桃太郎の話では、鬼との合戦場面は実に淡白である。経済学的な分業の教訓どころか、軍事戦術的な機略も全く感じられない。私が調べたどの童話でも、きびだんごを食べた桃太郎とその一行は、すぐさま日本一強力な戦闘集団と化す。・・・戦略的な幼稚さに加え、このような倫理的な不備もあるから、話がつまらないのだ。

わらしべ長者・・・自発的な取引によって経済学的な利益が生まれ、さらに取引に参加したすべての人たちは利益を受け取ることができる、すなわち交換による経済学的価値の創造という、教科書の第一章に出てくる経済の基本原則が美しく表現されている。

わらしべを家に変えた男が大いに利益を得たことは言うまでもないが、他の人達も利を得ていることを忘れてはならない。

市場の非完備性・・・わらしべを持った男が大儲けできたのは、これらの人の間では直接に取引できる場が完備しておらず、また取引を媒介できる人物が彼しかいなかったからである。言い換えれば、これらの人たちの間に眠る経済学的価値を引き出すことが出来るのは、わらしべの男しかいなかったからだ。 

 

漫画201708

てのひらにアイを

 バカエロ枠の監獄学園のストーリーが崩壊し、完全に惰性で読むだけの漫画になってしまったので、後釜として期待される手のひらにアイを。

  • 「バレーをしない度」はぐらんぶるの「ダイビングをしない度」と同等
  • 「バカエロ度」は初期の監獄学園ぜつりん!と同等
  • テニヌ度はテニヌの王子様レベル 

と非常に完成度が高い(言うまでもなく、知的レベルは絶望的に低い)。何というか戸愚呂弟・・・じゃねえや、ヒカリ先生やばすぎぃ。今後も期待。

てのひらにアイを! 4 (ビッグコミックス)

てのひらにアイを! 4 (ビッグコミックス)

 
新テニスの王子様 21 (ジャンプコミックス)

新テニスの王子様 21 (ジャンプコミックス)

 

 ちはやふる

こちらも総決算に入りつつあるヒット作。まつげくんの進化が止まらない。

ちはやふる(35) (BE LOVE KC)

ちはやふる(35) (BE LOVE KC)

 

銀の匙

 久しぶりの続刊、僕らはみんな河合荘の律ちゃんとは違う『じれったさ』を感じるバカップルもようやく・・・と思いきや、また新たな展開が。八軒の3年間の成長も実感できて、素晴らしいストーリーテリング

銀の匙 Silver Spoon 14 (少年サンデーコミックス)

銀の匙 Silver Spoon 14 (少年サンデーコミックス)

 

約束のネバーランド 

次にくるマンガ大賞でまったく面白くない「かぐや様は~」に次いで二位にランクイン、というかすでにマンガ好きの間では評判が確立しつつあるので、今更なにを?感がすごい今作も佳境の4巻に突入。「かぐや様は~」と違って賢い設定の3人がちゃんと賢く見えるので、設定が破綻していなくて安心。逆にこれ以上プロットを作り込むとHUNTERXHUNTERのクラピカみたいに賢すぎる&設定が複雑すぎて読者の一部が置いていかれかねないので、これくらいでOK。変な引き伸ばしもしにくい構造だし(プリズンブレイクばりにブレイクした後も続けるなら分からないけど、少なくともSeason1は終わりだろう。)、どのような着地をするのか*1ワクワク

銀河英雄伝説

 原作は超有名SFで作画が藤崎竜とかいう、絶対に失敗しない銀英伝の第7巻。ファウンデーションもコミカライズされており、SFファンには嬉しい時代。さて、一頻り(ひとしきり)の前座が5巻でようやく終わり(旧帝国暦/宇宙暦時代)、いよいよヤンとラインハルトの直接対決が本格化。wikiにもあるが、アスターテは設定が掘り下げられており、納得感が増している。なおエルラッハの戦死はカットされた模様。オーベルシュタインはフジリューにどうされちゃうのか気になる。

ざっくり年表

  1. ---
  2. ---
  3. 第六次イゼルローン(794/485)
  4. 第六次イゼルローン
  5. 第六次イゼルローン、第三次ティアマト(795/486)
  6. 第四次ティアマト(795/486)、アスターテ(796/487)
  7. 第七次イゼルローン(796/487)
銀河帝国興亡史3 ファウンデーション 対帝国(CLASSICS OF SCIENCE FICTION)

銀河帝国興亡史3 ファウンデーション 対帝国(CLASSICS OF SCIENCE FICTION)

 

 理系が恋に落ちたので証明してみた。

 全体的に薄っぺらいけど、どこかで恋愛頭脳戦を繰り広げている天才たちよりは知能レベルが高い。よく考えたらこいつらM1の設定だし、こんなもん?絵もきれいだし、娯楽作品としてはそれなりに面白い。

理系が恋に落ちたので証明してみた。(2) (メテオCOMICS)

理系が恋に落ちたので証明してみた。(2) (メテオCOMICS)

 

育てち魔おう

 友だちに勧められて4巻まで通読、ばらかもんが勢いを失いつつあるので、今後の子育て漫画枠(なんだ、この枠・・・)は「甘々と稲妻」と「育てち魔おう」の二本柱か(あとはよつばと!だけど休載してるし・・・)。 

育てち魔おう!(1) (講談社コミックス)

育てち魔おう!(1) (講談社コミックス)

 
甘々と稲妻(9) (アフタヌーンKC)

甘々と稲妻(9) (アフタヌーンKC)

 

ファイアパンチ 

気違いが出てきて方向性を見失った意味不明漫画、ようやくあいつから解放されたと思ったら、今度は主人公が頭おかしくなった。打ち切り不可避。

キングダム

 趙との決戦最終幕、とりあえずバジオウ強すぎんよ。

李牧の死を最後まで見届けないとね。

死役所

 次で大台の10巻!!頑張れ。

死役所 9巻 (バンチコミックス)

死役所 9巻 (バンチコミックス)

 

魔法少女オブジエンド

ぼちぼち完結するとのことなので、15巻まで通読。3-40年にわたる歴史的背景から「魔法少女・魔女っ子=正義」という図式が我々日本人の脳内には刷り込まれているわけだが、こうした図式をぶち壊し(魔法少女まどか☆マギカなど)+不条理世紀末グロい系(漂流教室1972-、ドラゴンヘッド1994-、アイアムアヒーロー2009-)=魔法少女オブジエンド、というのが個人的な位置づけ。プロットはそこまで複雑ではなく、驚きはないが、だからこそこういう作品にありがちな「ちゃんと終わるんだろうか?」という不安感やあまりに唐突な尻つぼみ的突然死を迎えないだろう安心感があってよい(アイアム~はひどかった)。

 東京タラレバ娘

テレビドラマ化もされた東村アキコのスマッシュヒット作もようやく完結。全国のアラサーの心を無慈悲なまでに傷つけ、20歳代前半女子の焦燥感を煽った結果、婚活市場に若年層女子の供給が増加したため、さらにのんびり系アラサーの環境が悪化するという悪夢展開もあったとかなかったとか。最近の東村さんの作品だと「主に泣いています」も「かくかくしかじか」も、あんまり印象には残らないけど、まぁハッピーエンド?みたいな銀魂的なエンディングを迎えており、この作品もそんな感じで終幕。真面目に書けば、この漫画も傑作になったはずだろうけど、勿体無いとか考えずにガンガン消費し尽くすのが東村さんらしいと言えばらしいか。

この漫画の本番はとにもかくにも巻末の「タラレBar」だった、最後の最後まで。

 斉木楠雄のΨ難

 安定のギャグレベル、照橋さんは少年漫画史上でもトップレベルのヒロインキャラでは?実写映画版のお父さんとお母さんは田辺誠一内田有紀とかいう謎の豪華さで失笑

 恋は雨上がりのように

積読していたので、一気に3巻読み。良くも悪くも平常運転。このまま最後までスタイリッシュに駆け抜けるのか、プロットに爆弾落とすのか。

 異世界居酒屋のぶ

アニメでは異世界食堂が絶賛放映中なわけだが、個人的にはこちらも捨てがたい。安定した画力としのぶちゃんの可愛さ、いい人しか出てこない優しい世界が心地いい。 

異世界居酒屋「のぶ」(4) (角川コミックス・エース)
 

 賢者の孫

 現在猛威を奮っている異世界転生俺TUEEEE系漫画。こういう系統が流行るということは、それだけみんなこういうものを読んでカタルシスを得たいと思っているわけで、それだけ日常生活に不満があるのか。高いレベルでまとまっているので、オススメの俺TUEEEE系、アニメ化必至

賢者の孫(4) (角川コミックス・エース)

賢者の孫(4) (角川コミックス・エース)

 

 ブラッククローバー

積読していたので2巻一気読み。友情・勝利・努力のジャンプ3原則を忠実に守る漫画。アスタのリカバリーはもう少し引っ張ってもよくね?と思うくらい呆気なくてちょっと拍子抜け。アネゴレオンのキャラはいい感じだけど、プロット的な驚きはないだけに、ここからどうするのかしら。

ブラッククローバー 12 (ジャンプコミックス)

ブラッククローバー 12 (ジャンプコミックス)

 

 鬼滅の刃

 台詞回しの変な漫画、プロットは王道展開なのだけれど、キャラ力が際立っていて、謎の魅力。

鬼滅の刃 7 (ジャンプコミックスDIGITAL)
 

 THE NEW GATE

 SAO派生系、積読していたので一気読み。俺TUEEEE系ではあるのだけれど、割りとちゃんとファンタジーやっているので好印象。4巻で人気のツバキちゃんがついに登場。

ザ・ニュー・ゲート 4 (アルファポリスCOMICS)

ザ・ニュー・ゲート 4 (アルファポリスCOMICS)

 

山賊ダイアリーSS

 山賊ダイアリーは終わったのか?真偽のほどは知らないが、続編が出たので。相も変わらずスローライフを都会に住む我々に見せつけてくれる。恐らく一生使うことのないサバイバル雑学をたくさん学べ、これで世紀末が来ても大丈夫だとまったく根拠のない自信につながる。

 ダンジョン飯

 4巻で大団円で終わってもよかった気がするダンジョン飯。こういう展開になるなら、初めからファリン救出とかいう目的を掲げずにダラダラ日常系にしていればよかったのでは、と思わなくもない。相変わらず面白いけど、ちょっと息切れ感。

 からかい上手の高木さん

 となりの関くんのパクリかよ!という国民の無言のツッコミで始まった高木さんももう6巻。中学生なのに妙な色気のある高木さんには西片くんだけでなく読者もからかわれっ放し。ワイも高木さんにからかわれたいんや、西片くん頼むからそこを代われ。

*1:o(´∀`)o

HARD THINGS

 起業にしても、企業の中で取り組む新規事業にしても、大抵のことはうまくいかない。ゼロから何かを生み出そうと思ったら、予定通りに進まないのは当たり前だと思ったほうがいい。むしろ、うまく言ってないときのほうが普通である。・・・2つの能力が必要になる。一つは、現状を正しく把握する能力・・・二つ目は、困難の嵐がやってきたときに、次々と手を打つ能力だ。

ビル・ゲイツ・・・情報スーパーハイウェイがすべての企業と消費者を単一のネットワークで結びつけると予想し、インターネットに取って代わって、コミュニケーションの世界を制覇することは論理的な必然だと書いている。ゲイツはあとになって情報スーパーハイウェイをインターネットと書き直した。しかしオリジナル版ではそうではなかったのだ。

ビル・ゲイツ未来を語る

ビル・ゲイツ未来を語る

 

 情報スーパーハイウェイ構想と独自のコンピュータ・ネットワーク規格が、当時どれほど猛威を奮っていたか、いくら強調してもしすぎることはない。モザイクを開発した党のマーク・アンドリーセンと共同創業者のジム・クラークでさえ、ビデオ配信にはインターネットではなく独自規格のどれかを使わなくてはならないだろうと考えていたほどだ。

マーク・アンドリーセンと話したが、僕が会った中で最高に頭がいいと思った。

ネットスケープの上場を機に、ビジネスは新興経済と旧経済に二分されるようになった。

ベン、問題は金じゃない・・・並外れた金だ。

 

ネットスケープを初めて間もないころ、マイクロソフトの新しいWebサーバーは我が社のサーバーが保つ機能をすべて備え、かつ5倍も速く、無料で配布される予定だとわかった。・・・ビル・ターピン「ベン、君とマイクが探そうとしている特効薬は悪くないが、我々のウェブサーバーは5倍遅いんだ。それを直せる特効薬は存在しない。だから、我々は何にでも効く魔法の銀の弾丸ではなく、鉛の弾丸を大量に使うしかない」・・・6年後、私がオプスウェアのCEOだったとき、最大のライバルであるブレードロジックが、大きな商談をオプスウェアからことごとく奪い始めた。・・・顧客は製品を勝っていた。ただ、われわれの製品を買っていなかっただけだ。今は方針を変えるときではない。「この困難を乗り切るのに、何にでも効く銀の弾丸はない。あるのは鉛の弾丸だけだ。」・・・9ヶ月間に渡る必死の努力と驚くほど過酷な製品サイクルを経て、我々は再びこの製品でリードを奪い返し、最終的に時価総額16億ドルの会社をつくった。・・・実存する脅威に直面することほど、ビジネスで怖いものはないかもしれない。あまりの恐ろしさに、社員の多くは向かい合うことを避けるためならなんでもやるようになる。あらゆる代替案、あらゆる逃げ道、あらゆる言い訳を探して、一回の戦いに生死を賭けることを拒もうとする。

どの会社にも、命懸けで戦わなくてはならない時がある。戦うべきときに逃げていることに気づいたら、自分にこう問いかけるべきだ。「われわれの会社が勝つ実力がないのなら、そもそもこの会社が存在する必要などあるのだろうか?」

 世界は、平時に見たときと、日々命を賭けて戦わなくてはならないときとでは、まったく違って見える。平和な時代には、適合性、長期にわたる文化的影響、人の気持ちなどを気遣う時間がある。しかし、戦うときには、敵を倒し、部隊を安全に連れて帰ることがすべてだ。私は交戦中だったから、戦時の将軍が必要だった。

かつてネットスケープのCEOとして私のボスだったジム・バークスデール「我々は、人、製品、利益を大切にする。この順番に。」人を大切にすることは、自分の会社を働きやすい場所にするという意味だ。ほとんどの職場は、いい場所とはかけ離れている。組織が大きくなるにつれ、大切な仕事は見過ごされるようになり、熱心に仕事をする人々は、秀でた政治家たちに追い越されていき、官僚的プロセスは創造性の芽を摘み、あらゆる楽しみを奪う。

 採用する才、何人の候補者をふるいにかけ、何人を面接し、最終的に何人雇ったかというデータを念入りに記録しているスタートアップがよくある。いずれの数値も興味深いが、もっとも重要な統計データ・・・十分に生産的な社員を何人増やしたかというデータだ。本来のゴールに向けての進捗を測定していないため、彼らは教育の価値を見過ごしてしまう

マネジャーの候補者を面接・・・「あなたがクビにした社員は、自分は職務上何を期待されていたかを理解していたか?そしてその期待を自分が達成できていないと理解していた、とあなたは確信できるか?」 

大きな会社と小さな会社で最も大きく違うのは、経営している時間と、創造している時間の長さだ。もっと創造したいという意欲が、あなたの会社に入る正当な理由だ。

あなたが雇用しようとしているのは、架空の会社で働く概念上の幹部ではない。自分の会社の今この瞬間にとって、正しい人物を雇わなくてはならない。

完全な人間などいない。だから、弱みがないことではなく、強みが何かで人を選ぶことが絶対的に重要だ。誰にでも弱点はある。人によって見つけられやすさに違いがあるというだけだ。・・・・自分が必要としている強みを見つけ出し、その分野で世界レベルの人物を探すべきだ。

促進する対象には、定量化できるものと出来ないものがある。定量的な目標についてばかり報告して、定性的な目標を無視していれば、定性的な目標は達成できない・・・純水に数字だけによるマネジメントは、数字通りに色を塗る塗り絵キットのようなものーあれはアマチュア専用だ。

技術的負債・・・行き当たりばったりの汚いコードを書いて一時的に時間を借りることは出来ても、最終的には利子を付けて返済しなくてはならない。・・・経営的負債は、一時しのぎの短期的な経営判断が、高くつく長期的災いを招く。技術的負債と同じく、トレードオフは時として理にかなっているが、多くの場合そうではない。

 

 階層的組織において有能なメンバーは次第に昇進していく。しかし遅かれ早かれ、メンバーは自分の能力の及ばない地位に達してしまう。

ピーターの法則 創造的無能のすすめ

ピーターの法則 創造的無能のすすめ

 

 ある社員がどの階層で無能レベルに達するかを予め知る方法は存在しないから、ピーターの法則は不可避だ。

 ダメ社員の法則・・・大組織においては、どの職階においても社員の能力はその職階の最低の能力の社員の能力に収斂する。

アンドリーセン・・・肩書は段違いに安上がりだ。所詮タダだ。・・・ザッカーバーグ・・・意図的に低い肩書を採用している。・・・平等主義的な企業文化を社員に徹底・・・昇進や給与システムを他社との直接比較にさらさないという効果も。

並外れて頭のいい社員・・・会社を改善するために弱点を発見するのではなく、自分の理論を証明するために弱点を探す・・・この会社は愚か者が経営しており、将来に望みがないという理論だ。・・・そもそもこういった破壊的行動が取れるのは、非常に頭のいい人間だけだ。

  1. 無力感
  2. 性格が本質的に反乱者
  3. 未成熟で衝動的

ジョン・マッデン「一人がバスに遅れれば、チーム全員が待っていなければならない。うんと遅れれば、チームは試合に間に合わなくなってしまう。だからそんなやつは許しておくわけにはいかない。バスには出発しなければならない時刻がある。そうは言っても、時にはあまり役に立つので、バスを遅らせるのもやむを得ないような選手もいる。しかしそれはよほどの選手に限る。」・・・社会全体でもデニス・ロッドマンはめったにいないことを肝に銘じておくべきだ。

ベゾス「顧客に価値を届けることで収益を上げるべきであり、顧客から金を搾り取ることによって収益を上げるべきではない」

ザッカーバーグ「何を壊してもいいから全速力で進め」・・・「イノベーションを起こすことを最優先にして全速力で動けば、何かを壊すことになるのは避けられない」・・・これはブレークスルーになるかもしれないが、やるべきだろうか・・・間違いを恐れてイノベーションを後回しにするような人間は、フェイスブックには無用なのだ。

 英雄と臆病者の違いは何だと思う?・・・両者ともに感じることは同じだ。どちらも死んだり傷ついたりするのは怖い。しかし臆病者は、直面スべきことに直面しようとしない。英雄は自身をしっかり制御し、恐怖をはねのけてしなければならないことをする。しかし、英雄も臆病者も感じる恐怖は同じなのだ。ー伝説的ボクシング・トレーナーのカス・ダマト

平時のCEOは会社が現在持っている優位性を最も効果的に利用し、それをさらに拡大することが任務だ。そのため、平時のリーダーは部下からできる限り幅広く創造性を引き出し、多様な可能性を探ることが必要となる。しかし戦時のCEOの任務はこれと逆だ。会社にすでに弾丸が一発しか残っていない状況では、その一発に必中を期するしかない。戦時には社員が任務を死守し、厳格に遂行できるかどうかに会社の生き残りがかかることになる。

会社の社員は、全体として創造性があり、知的で、モチベーションが高いだろうか?それとも、部下たちは怠け者で、ずる賢く、就業時間になるのをずっと待っているタイプだろうか?もし後者であるなら、そのような会社には創造性は無用だし、決してイノベーションは起きないだろう。そんな会社は失敗を運命づけられている。

買収に関して正しい判断を下すためには、・・・ 市場の潜在的規模は現在より少なくとも一桁以上大きいか?そこでナンバーワンになれるか?もし答えが友イエスでないなら、買収に応じることを検討すべきだ。

ベンチャーキャピタル・・・ゼネラル・パートナーには一定の経験を求めることをモットーにしたい。実際に会社を起業し、経営した経験があるものだけが起業して会社を経営する人々に助言する資格がある

歴史的に見て、VCの利益のほとんどは大成功を収めたごく小数の投資先から上がっている。しかもそうした大成功を引き当てるのは、ごく少数の同じ顔ぶれのVCだ。VCは800社以上存在するが、巨額の利益を得ているのは6社くらいしかない。・・・最優秀の起業家は最優秀のVCはとしかしごとをしたがらないのだ。・・・われわれがVCを成功させたいなら、この悪循環を断ち切り、最優秀な起業家を惹きつけるブレイクスルーを生み出す必要があった。

自分がまず動き、決断しなければ何も始まらない

HARD THINGS

HARD THINGS

 

 

MAKERS 21世紀の産業革命が始まる

かつて、起業家になるのは大変なことだった。・・・ところが、今の僕らは、なんの苦もなくウェブの恩恵にあずかっている。 ・・・もちろん、失敗することもあるだろう。だがその大小は、クレジットカードの支払滞納くらいのもので、生涯にわたる汚名や貧困ではない。ウェブの凄さは、それが発明だけでなく生産の手段をも民主化したことだ。事業アイデアがあれば、ソフトウェアのコードを組むだけでそれを商品化できる。

デザインをいよいよ製品化するときには、大企業に頼み込んで自分の特許をライセンスして貰う必要はない。自分で製品を作れるからだ。・・・ここ20年間のオンラインの歴史は、過去に例のないイノベーションと起業の爆発的な増加の歴史だ。・・・オートメーションの流れはこれからも続くー大手製造業が先進国で創業していくには、そうするしかない・・・中小企業の役割は大きく変わるだろう。スタートアップ企業がテクノロジー業界におけるイノベーションの原動力であるように、・・・起業家や個人発明家のエネルギーと創造力は、製造業を再構築し、その過程で雇用を生み出すようになる。

スティーブ・ジョブズ「一見かなり複雑そうなことでも、探求と学習を通して理解できると知ったことは、大きな自信になった」

僕達がオンラインの世界に生きているという人もいるが、日常の出費や生活となると、それは誤りだ。僕らは物に囲まれたリアルワールドに生きていて、食べ物や服、車や家が欠かせない。・・・ビットの世界は刺激的だが、経済のほとんどはアトムでできている。

 ヴェンカテシュ・ラオ「蒸気機関の最大の功績は、新天地の植民地化を助けたことではなく、時間の植民地化を始めたことにある。・・・余ったエネルギーから生み出されたアイデアは、さらなる時間を生み、その一部が次のアイデアを生むために費やされることで、さらに時間を生む。そこに好循環が生まれるのだ。」

現代のメイカー的家内工業は、市場への販路を支配する工場に品物を納入するのではなく、自分のウェブサイトで、またはエッツィイーやイーベイといった市場を通して世界中の消費者に製品をオンラインで直接に販売する。19世紀の職人と違って、工場からの注文を待つこともなく、独自の製品を発明し、自分だけのマイクロブランドを築こうとする。安い労働力が優位となるコモディティ市場の中で価格を競うのではなく、イノベーションで競争する。独自のデザインを開発し、大量生産品を意識的に避けるような限られた顧客に向けて、プレミアム価格で販売することもできる。

ついこのあいだまで、世界最大規模のコンピューティング施設は政府や巨大企業や研究所のためのものだった。今、それが皆さんのために働いている。

3Dデザイン共有サイトのシンギバーズを訪れた。すると、そこはザ・シムズと同じ世界だった。・・・ありとあらゆる(ドールハウス用の)家具が揃っていて、ダウンロードし放題だった。・・・20分後には、それが手の中にあった。無料で、お手軽で、リアルな世界よりもはるかによりどりみどりで、アマゾンでさえこれにはかなわない。

weekly.ascii.jp

www.thingiverse.com

 10年か20年後の見らに時計を早送りしてみよう。3Dプリンタは、早くて静かになり、プラスチックから木材から食品まで、様々な種類の素材を使えるようになるだろう。・・・今ある最高の玩具工場よりも、なめらかな表面の製品を作ることができるだろう。

ブロックバスターによる独占は終わったのだ。マスマーケット文化は、ロングテールをもつマイクロマーケットに変わった。・・・人間は、20世紀の市場が思っていたよりもずっと多様だったのだ。僕らが若かった頃、店舗での品揃えが限られていたのは、当時の小売業の経済合理性によるもので、人間の嗜好に幅がなかったからではない。人はみな、異なる欲求とニーズをもつ、唯一無二の存在だ。インターネットには、物理的な市場にはない、僕達全員の居場所がある。

20世紀に特有の3つのボトルネック

  1. 大量生産に見合う
  2. 大量流通に見合う
  3. 消費者の目にとまる

オンラインでグローバル市場に販売すれば十分な需要が見込めるため、より多くのニッチ商品が製造されるようになってきた。・・・本当のウェブ革命は、豊富な品ぞろえ辛子なものが選べるようになったことではなく、僕達が自分のためにものを製造し、それを他の人達も利用できるようになったことにある。・・・企業の後ろ盾や学歴がなくても、才能と情熱があれば、聴衆を見つけられるようになったのだ。

ルーファス・グリスコム「これは、アマチュアルネッサンスなのだ」

製造業は、今やウェブのブラウザからアクセスできるクラウドサービスの一つとなり、誰でも必要なときに必要な分だけ、巨大な工業インフラのほんの一部を利用できるようになった。・・・エリック・リース「製造手段を所有しているかどうかは、問題ではない。製造手段の借り手であることが重要なのだ。」

リーン・スタートアップ

リーン・スタートアップ

 

 人間はある水準まで満ち足りると、高給でもやりがいのない仕事より、給料は劣っても(といっても生活が保証されれば)やりがいのある仕事を、むしろ積極的に選ぶ・・・エリック・ハーストの研究では、起業家の半数は、金儲けのためだけでなく幸福を追求するために起業するという。

消費者には、自分が創造に手を貸したと感じる製品をより高く評価する傾向・・・「イケア効果」・・・ダン・アリエリー・・・1950年台にインスタントケーキミックスが発売された当初は、拒否反応が起きた。ケーキミックスはお手軽すぎて、主婦の労働や技術が過小評価されると感じた人がいたからだ。その後、食品会社は、レシピを変え、ミックスに卵を加えるようにした。・・・手作業を加えることが成功のカギになったと思われる。

メイカーズ・プレミアム・・・コモディティ化に対する究極の対抗策

BMWでは、3万ドルの3シリーズから7万ドルの7シリーズまで、常に多くのデザイン・・・どの車種も全てBMWらしく見えなければならない。その反面、7シリーズは3シリーズの倍以上の値段に見合うだけの高級感がなければならない・・言葉では言い表せなくても、見ればすぐに分かるような、独特の外観があるはずだ。数十年前には、それを作る能力こそがデザインの匠の証しだったし、デザイナー個人の感性が会社の顔になるようなBMWやアップルといった企業では、今もそうだろう。しかし、今日の殆どの企業では、アルゴリズムがその役割を担っている。

アルゴリズム、ソフトウェア、ハードウェア、そしてデジタル工作機械は、現代のプロダクトデザインの新しいスタンダードだ。対象物に同じ型を押し当てる機械式の型押しと違い、アルゴリズムによる成形は表面や全体の外観を変化させ、一つ一つを別のものへと変形させる。

ニール・ガーシェンフェルド「デジタルファブリケーションを普及させるキラーアプリは、パーソナル・ファブリケーションだと気がついたのです。ウォルマートで買えるものを作るのではなくて、買えないものを作るために使われるのだと」

Fab ―パーソナルコンピュータからパーソナルファブリケーションへ (Make: Japan Books)

Fab ―パーソナルコンピュータからパーソナルファブリケーションへ (Make: Japan Books)

 

 3D印刷は、ものづくりの経済を、大量生産から、3Dプリンタを使った小さなデザインショップによる職人モデルへと回帰させる可能性を秘めている。言い換えると、ものづくり、リアルなものづくりが、資本集約型の産業から、芸術とソフトウェアのようなものへと移行するかもしれないということだ。リッチ・カールガード(Forbes)

僕は、ただ楽しむために何かをすることができない。目的がないと面白くないのだ。だから、つい「趣味を仕事に」してしまったあげく、結局楽しめなくなるという悲しい結果に終わる。

 サン・マイクロシステムズの共同創業者ビル・ジョイ・・・コース理論(企業は、時間や手間や面倒や間違いなどの取引コストを最小にするために存在する)の欠陥を就いていた。「一番優秀な奴らはたいていよそにいる」・・・ビル・ジョイの法則・・・取引コストの最小化を優先すると、もっとも優秀な人材とは一緒に仕事ができない・・・会社が雇える人材としか一緒に働けない。・・・ハイエクは社会における知識の利用・・・知識が人々の間で不均質に分散している・・・統制され計画的に協調された組織は分散した知識に手をのばすことが出来ない

スティーブ・ジョブズ自身は大学をドロップ・アウトした天才だが、アップルにはジョブズのような社員はほとんどいない。Think Differentのキャッチフレーズとは裏腹に、今では他の優良企業と同じように経歴が重視される。・・・オープンなコミュニティではなく、企業の形態を取る限りアップルでさえビル・ジョイの法則に縛られる。

企業に比べてコミュニティでは自由と平等が保たれやすい。企業と違って法的責任とリスクがないからでもある。・・・女医が指摘したのは、労働市場が変化しつつあるということだった。インターネットのおかげで、たまたま隣りに座っている人に仕事を頼まなくてもよくなった。

人材のロングテール・・・ウェブのおかげで、人は教育や経歴にかかわらず、能力を証明することができる。また、グループを作り、本業かどうかに関係なく、企業の外で協力することが可能になる。・・・地理的な制約がほとんどない。才能ある人材はどこにいてもいいし、組織のために引っ越す必要もない。

コース理論に基づいて企業を経営しない僕らは、より多くの志納ある人材を引き入れることが出来ている。ひとところに集まることによってではなく、テクノロジーによって取引コストを最小にしているのだ。

 伝統的な大企業は、オンラインのプロジェクトよりも取引コストがしばしば高くつく。グローバルな人材市場からやってくるオンラインコミュニティの参加者に簡単に頼ることが出来るなら、たまたま隣りにいるだけの、この仕事に向いているかどうかもわからない同僚に頼る必要はない。

企業は、官僚主義や手続きや承認プロセスに満ちている。組織のあり方を守るためにそれは仕方がないことだ。・・・新しい製造モデルには、これまでにない製造企業が必要になる。・・・ウェブ企業のスキルを多く取り入れて、製品周りにコミュニティをつくり育てることで、新製品をより速く、より安く、よりうまくデザインできる企業。・・・不透明な環境に対応するために、組織の一部はより階層化が進むでしょう。ですが、高い機動性とオープン性と変化が常に必要な部分もあるのです。

 企業への投資は、個人投資家保護という名目のもとで、証券取引委員会(SEC)によって厳しく規制・・・近隣の中小企業への個人投資やコミュニティの利益から生まれたガレージ起業への個人投資を阻んでいる。・・・事業との個人的なつながりは、どこかのオフィスでまことしやかに作られたSECの申請書類よりも、よほど適切にリスクを評価する基準になるはずだ。投資業界は今、投資家保護の名目で、富裕層以外の投資資産を独占している。

 ナイキの元クリエイティブディレクター、スコット・ウィルソン・・・しち面倒な企業の製品開発プロセスを回避できた。何層にも重ねられた企業の承認プロセスは、真のイノベーションよりも過去の実績を重視するように出来ている。

画期的なネズミ捕り機を作れば、世界中から注文が殺到するはずだ。それが、アメリカの発明家が何世代にも渡っていたいてきた夢物語だろう。だが現実はちょっと違う。画期的なネズミ捕り機を作ったとしよう、ものすごく運が良ければ、どこかの企業がそれに目をつけ、様々な部署に諮り、安く製造できるようデザインを変え、利益を出せる価格を設定できるかマーケティング部門に決めさせる。完成品が店の店に並ぶ頃には、オリジナルのデザインとは似ても似つかない、まったくの別物になっている。 

 ユーザーの応募した商品アイデアのうちどれを生産するかをコミュニティの参加によって決めた後にも、製品開発のプロ集団がものづくりを助け、ややこしい製造の問題を解決してくれるとしたらどうだろう?それがまさにクァーキー(Quirky)のモデルだ。

Quirky: The Invention Platform

 ロングテールが示すように、新しい時代とは、ブロックバスター(大ヒット作)がなくなる時代ではなく、大ヒット作による独占が終わる時代なのだ。ものづくりにも同じことがいえる。ただ、よりオックなるというだけなのだ。より多くの人が、より多くの場所で、より多くの小さなニッチに注目し、より多くのイノベーションを起こす。

MAKERS 21世紀の産業革命が始まる

MAKERS 21世紀の産業革命が始まる