ロサンゼルス旅行覚書

プライベートでロサンゼルスに旅行に行ったので覚書。

  • 日焼け止め、帽子、サングラスは欲しい。
  • LAXからはFlyAway(空港バス)でユニオン駅まで行くのが便利で早い。FlyAwayは乗車時に切符を買う必要なし。乗車中にFlyAwayのサイトできっぷを買うか、降車後に窓口で切符を買えばよい。
  • 電子マネーはTAPカード、10ドルくらいチャージしておけば、相場感覚がつかめるはず。これで地下鉄とバスはOK。地下鉄は2ドル、バスは1ドルくらいのイメージ。
  • オシャレじゃなくてもよい&とにかくコスパ重視ならCoral Sands Motelはオススメ。地下鉄の駅に近く、ハリウッドやグリフィス天文台、さらにワーナー・ブラザーススタジオへのアクセスがよい。隣には格安スーパーのラルフズもあり、治安も悪くない。
  • グリフィス天文台、夜は道路が封鎖されるのでタクシーかUberで行くことを推奨。帰りはバスも出ているっぽい。夜景が美しいのでぜひ。

f:id:yamanatan:20190306125607j:plain

yamanatan.hatenablog.com

yamanatan.hatenablog.com

  • ワーナー・ブラザースファンなら、スタジオツアーはマスト。雨が降っていると悲惨だが、運悪く雨に振られたらレアな体験だと割り切ろう(そうじゃないとやってられない)。スタジオの説明や、様々なドラマで使われたセットは必見。バットマンハリーポッターのファン、さらにフレンズのファンなら必ず満足できると思う。お土産コーナーも楽しすぎる(ハリーポッターの杖とか)。

https://www.wbstudiotour.com/

f:id:yamanatan:20190307045652j:plain

  • 近くにあるThe Walt Disney Studiosはツアーのときでないと中には入れてもらえないみたい(来客用に資料館くらいは欲しい)。門と建物の写真くらいは守衛さんに頼んだら撮らせてもらえるので、ファンなら行ってもいいかもしれない。

f:id:yamanatan:20190307063638j:plain

  • この辺りは公共交通機関ならバーバンクバスで移動することになるが、時間にルーズ&本数が少ないので、割り切ってUberを使ったほうがいいかもしれない。
  • ワーナー・ブラザースには公共交通機関を使う場合、ノースハリウッドからグリーンライン(バーバンクバス)で行くことになるが、メトロの職員にグリーンラインと言っても通じない。メトロバスの人に聞くとバーバンク(地名であることは認識していたが、バーバンクバスというものがあることは知らなかった)を連呼され、途方に暮れた。雨が降っていたこともあり、大幅に遅延したので、泣く泣くUberで行ったのは苦い思い出。だったら初めからUberで行けばよかった・・・。
  • ワーナーに朝一で行ったら午後からは定番のチャイニーズ・シアター&ウォーク・オブ・フェイム、ドルビーシアターをうろちょろしよう。Johnny Rocketsのハンバーガーは有名だが、味は普通。ポテトの量は多い。ドルビー・シアターが入っている建物からはハリウッドサインが見えることでも有名だが、僕が行ったときは曇っていて見えず。

f:id:yamanatan:20190306145947j:plain

  • ハリウッドは意外にやることがないので(笑)、そのままグラミー博物館へ。かなりクオリティが高くて満足できると思う。閉館後は近くにあるステイプルズ・センターなどの外観を見学しよう。

f:id:yamanatan:20190307103547j:plain

  • ゲティ美術館は午後から混み始めるので、できるだけ朝一で向かおう(僻地にあるので、早目に)。無料なのになぜか5館(僕が行ったときは4館)もあり、1館だけでもお腹いっぱいになる。さらに建物も景色も素晴らしい。行かない理由がない。美術館はどこから行ってもいいが、混雑度を考慮すると、先に西館に向かうのがベスト、その後は北館、東館、南館の順番でいいと思う。南館の1階部分は異色なので、美術鑑賞したいのであれば後回しでいいと思う(家具などがメイン)。個人的な一押しはローレンス・アルマ=タデマの「春」、見れて本当によかった。

f:id:yamanatan:20190308055007j:plain

  • ゲティの昼食だが、平日レストランはそこまで混んでいなかったが、土日は混むらしいので予約を推奨。僕が行った平日も、ほとんどの人が予約していた。左奥の席(一番眺めがいい)は予約指定だったらしく、座れず。予約の仕方がわからないが、取れるなら取るべき。
  • 美術館巡りをしたいなら、The Broadもおすすめ。キース・ヘリングやウォーホル、村上隆など現代美術が所狭しと並んでおり、陳列もよい。特徴的な外観の建物も一見の価値あり。草間彌生の展示は人気なので、見たい場合は朝一で行くしか無い。アトランタでも感じたが、アメリカでの草間彌生人気はすごい。

f:id:yamanatan:20190308091819j:plain

  • 木曜に訪問するなら、毎週木曜日の17時から20時のロサンゼルス現代美術館(MOCA)もオススメ(無料デーだから)。無料ガイドは、作品を見てどう感じるかをみんなで話し合うという教育的なもの。答えは作品の解説に載っているので、無理に参加する必要はない。ガイドは17:30-と18:30-の2回(無料期間)。いわゆる有名作品は少ないので、ミーハー好きには物足りないかも。
  • MOCAには姉妹美術館のThe Geffen Contemporary at MOCAもある。こちらも毎週木曜日の17時から20時は無料。
  • ついでにウォルト・ディズニー・コンサートホールも有名な近代建築なので、セットで行くことをおすすめする。

f:id:yamanatan:20190308111202j:plain

  • ゲティからの派生オプションとしては、マリーナ・デル・レイ、ビバリーヒルズ、カウンティ美術館などが考えられる。

 

  • ディズニーは3日券がコスパ的にはベスト、ares travelがたまにディスカウントチケットを販売しているのでチェックするとよい。

 https://www.arestravel.com/

  • 無印パーク(アナハイム)とカリフォルニアパークの配分だが、ディズニーの世界観が好きなら無印を2日(ただ東京と被る)、アトラクション重視ならカリフォルニアを2日でいいと思う。
  • カリフォルニアのアトラクションの攻略だが、僕が行ったときはグリズリー・リバー・ランとシリー・シンフォニーが休業中だったので、ソアリンのFP→ラジエーター・スプリングス・レーサー(シングルライド)→インクレディ・コースター→トイ・ストーリーのFP→ソアリン→ゴールデンゼファー(風が吹くと動かなくなるので、動いていればラッキー)→グーフィーのスカイスクール(二人乗りなのでシングルでもあまり変わらない)→トイ・ストーリー→ジャンクヤード・ジャンボリー→ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー(落ちるのが苦手なら止めたほうがいい)FP→アナ雪(絶対に見たほうがいい)→ガーディアンズ・オブ・ギャラクシーみたいな感じで主要コンプ可能です。

f:id:yamanatan:20190309160312j:plain

  • あとは、スキマ時間でアニメーションアカデミーに参加するのがおすすめ。30分毎なので調整しやすい。
  • ピクサーパルアラウンドの揺れる方はディズニー史上最恐の呼び声高いアトラクション、僕は固定の方ですら怖く感じたので撤退しました。
  • ジャンボ・ターキー・レッグは美味しいんだけど、ボリュームがすごすぎるので二人で分けましょう。油がたれるので注意して食べましょう(僕は服を汚しました)。
  • ワールド・オブ・カラーは面白いけど完成度まだまだかな、という感想。パイレーツのところは素材をうまく使いこなせている気がするので、今後もファンタズミック!に匹敵するコンテンツに育てて欲しいです。

f:id:yamanatan:20190309222759j:plain

 

 

  • 一緒に行った友達にファンタズミック!だけは絶対に見ろと繰り返し強調されたので、FPを取って参加。時間は9時と10時半ですが、オススメは10時半です。なぜなら、9時にファンタズミック!を見てしまうと、9時半のMickey's Mix Magicをメインストリートで見れないから(イッツ・ア・スモールワールドから見るといいという情報も:未確認)。これはあまりに勿体ないと思うほどMickey's Mix Magicも楽しいです。ということでMickey's Mix Magic→ファンタズミック!を推奨します。肝心の中身ですが、ディズニーランドに期待するすべてが詰まっているショーという感想でした。たしかに必見だと思います。

f:id:yamanatan:20190310213229j:plain

f:id:yamanatan:20190310224132j:plain



www.youtube.com

www.youtube.com

B03 地球の歩き方 ロスアンゼルス 2018~2019

B03 地球の歩き方 ロスアンゼルス 2018~2019

 
るるぶロサンゼルス (るるぶ情報版)

るるぶロサンゼルス (るるぶ情報版)

 
るるぶアメリカ西海岸 (るるぶ情報版海外)

るるぶアメリカ西海岸 (るるぶ情報版海外)