科学~引用~

  • 科学で耳にするもっとも胸躍る言葉、新発見の先ぶれとなるその言葉は、「ヘウレーカ!」ではなく「へんだぞ・・・」だ。アイザック・アシモフ
  • 科学とは組織化された知識である。ハーバート・スペンサー
  • 科学は、熱狂と迷信という毒に対する素晴らしい解毒剤である。アダム・スミス
  • 科学は知識になったもの、哲学はまだ知識になっていないのもである。バートランド・ラッセル
  • 原因を知りたいという願望である。ウィリアム・ハズリット
  • 謎に満ちたこの世界で、真理を探し求めるものが行う想像力の冒険である。シリル・ノーマン・ヒンシェルウッド
  • ひとことで言えば、科学とはわれわれの住むこの世界について、知性的かつ総合的な知識をたえず探し求めることである。コーネリアス・ヴァン・ニール
  • 科学に請け合うことができるのは、「どうなっているか」だけであり、「どうであるべきか」ではない。科学の領域外では、あらゆる価値判断が今後とも必要とされる。アインシュタイン
  • 科学とは、物質世界に関する客観的真理を公平無私に探究することである。リチャード・ドーキンス
  • 科学とは鍛えられ組織化された常識であり、単なる常識との違いは、古参兵と新兵との違いと同様である。そして科学の方法と常識による方法との違いは、近衛兵の剣さばきと野蛮人が棍棒を振り回すのとの違いと同様である。トマス・ヘンリー・ハクスリー
  • 科学は説明しようとせず、解釈しようとすらせず、もっぱらモデルを作る。ここで言うモデルとは、観測された現象を記述する数学的構築物に、言葉による説明をいくらか付け加えたものである。そういう数学的構築物が正しいと考える根拠は、ひとえに現象がうまく説明できそうだからだ。ジョン・フォン・ノイマン
  • 新しい理論が受け入れらるまでには次の4つの段階を経る。J.B.S.ホールデン
  1. 第一段階:こんな理論はくだらないたわごとだ。
  2. 第二段階:興味深くはあるが、ひねくれた意見だ。
  3. 第三段階:正しくはあるが、さほど重要ではない。
  4. 第四段階:私はずっとこの理論を唱えていたのだ。
  • 科学哲学が科学者にとって役に立つ程度は、鳥類学が鳥たちにとって役に立つ程度と同じくらいのものである。リチャード・ファインマン
  • どんな科学分野でも、人が初心者であることをやめてその分野の達人となるのは、自分は一生初心者のままだと知ったときである。ロビン・G・コリングウッド
  • 科学者が自然を研究するのは、それが役に立つからではない。科学者が自然を研究するのは、その中に喜びを感じるからであり、そこに喜びを感じるからであり、そこに喜びを感じるのはそれが美しいからである。もしも自然が美しくなかったなら、それを知るに値しないだろうし、もしも自然が知るに値しなかったなら、命は生きるに値しなかったろう。もちろんここで私は五感を刺激する美、質と見かけの美について語っているのではない。私はそのような美の価値を低く見てはいない。それどころか私はそうした美を高く評価している。ただ、そのような美は、科学とは関係がないということだ。科学にかかわる美は、各部分が調和した秩序からもたらされ、純粋な知性によって把握されるような、より深い美なのである。アンリ・ポアンカレ