☆☆☆

鳥類学者だからって、鳥が好きだと思うなよ。

対象が異性であろうが、鳥類であろうが、情景の念は知識欲を喚起する。異性を研究しすぎたものは、ストーカーの汚名のもとに逮捕されるが、鳥への興味は学問に至った。 おそらく、一般に名前が知られている鳥類学者は、ジェームズ・ボンドぐらいであろう。英…

バッタを倒しにアフリカへ

すべての酒を没収された(後に、賄賂をもらえなかった腹いせだったと知る)・・・深い絶望の淵に追いやられ、アフリカを救ってやるぞという意気込みは過去のものとなった。・・・一連の没収劇を観戦していた研究所のスタッフたちは「コイツは一体何しに来た…

昔話の戦略思考

より本質的なのは、先の爺さんの成功体験という、たった一つの観測データから、上手な舞がこぶ取りに繋がるという法則が成り立つかのように、欲張り爺さんが思い込んでしまったたことではないだろうか。 全く同一の前提条件を再現できない限り、ある戦略に対…

HARD THINGS

起業にしても、企業の中で取り組む新規事業にしても、大抵のことはうまくいかない。ゼロから何かを生み出そうと思ったら、予定通りに進まないのは当たり前だと思ったほうがいい。むしろ、うまく言ってないときのほうが普通である。・・・2つの能力が必要に…

MAKERS 21世紀の産業革命が始まる

かつて、起業家になるのは大変なことだった。・・・ところが、今の僕らは、なんの苦もなくウェブの恩恵にあずかっている。 ・・・もちろん、失敗することもあるだろう。だがその大小は、クレジットカードの支払滞納くらいのもので、生涯にわたる汚名や貧困で…

よくわかる人工知能

間引きなんて、畳込みニューラルネットワークを使って認識さえできれば、十分に実現できるはずなのに、間引きを自動化しようって言うことはこれまでほとんど考えられてこなかった。 そもそもネット企業はすでに機械学習を活用しており、広告の最適かも含めて…

Airbnb Story 大胆なアイデアを生み、困難を乗り越え、超人気サービスをつくる方法

共有経済の大きな特徴は、アイデア自体は目新しくないこと(スンドララジャン) サンフランシスコに住んでいた二人のデザイン学校卒業生が、失業して家賃の支払いに困っていた。2007年10月、地元のホテルがデザイン博で満杯になるタイミングを狙って、自宅の…

TEAM OF TEAMS (チーム・オブ・チームズ)

ネルソンがつくりあげたものは、命令を単純に実行するのではなく、個人のイニシアチブと批判的思考を大切にする組織文化である。ニコルソンの説明によれば、「ネルソンは市場を作り上げたが、いったん市場が出来上がると、部下の積極性に任せた。こうして、…

現代の名演奏家50 クラシック音楽の天才・奇才・異才

カルロス・クライバー 父子とも大指揮者となると、エーリヒとカルロスのクライバー父子しかいない。・・・1934年になると、フルトヴェングラーがナチス政権と対立し、ベルリンでの公職を辞任・・・クライバーだけでなく、ワルター、クレンペラー、ブレッ…

LIFE SHIFT

70歳、80歳、100歳になった自分が今の自分をどう見るかを考えてほしい。今あなたが下そうとしている決断は、未来の自分の厳しい評価に耐えられるだろうか?・・・人生が短く、人々が人生で多くの遺構を経験しなかった頃は、取り立てて深く考えなくて…

ワーク・シフト ― 孤独と貧困から自由になる働き方の未来図

いまにして思えば、20世紀のほとんどの時期、モノやサービスの生産者と売り手はずいぶん牧歌的な環境で仕事をしていた。私が学校を卒業して英国空港に就職・・・イギリス国内の旅客航空ビジネスをほぼ独占・・・もし業績が思わしくなければ、会社のオーナ…

20 under 20 答えがない難問に挑むシリコンバレーの人々

この部屋にはテクノロジー企業の経営陣も、野心的な若者たちもいた。しかしティールや審査員はもちろん、ファイナリストたちに至るまでマンハッタンのカクテルパーティで普通に出会うような人種ではなかった。社交ベタで打ち解けた会話やジョークを苦手とし…

最後の秘境 東京藝大:天才たちのカオスな日常

親が本気じゃないとダメだと思う。でも、大抵の親は本気だよ。特にピアノ専攻やヴァイオリン専攻では、二歳とか三歳から音楽やってて当たり前だから。小学校から始めたら、遅くてハンデがあるねって言われるくらい。 演奏家は体力勝負だもの。ハードなのよ、…

なぜ良い戦略が利益に結びつかないのか―――高収益企業になるための5つの実践法

本当の勝ち組企業は、自社を差別化する小数のケイパビリティを経営の中心に置き、それらを巧みに融合させている。これを実現した企業のことを、我々はコヒーレンス(一貫性)を有する企業と呼ぶ。 その企業と他社との違いを際立たせるバリュープロポジション…

プライベートバンカー カネ守りと新富裕層

証券営業は顧客の奪い合いでもある。野村では他の野村支店の顧客を取ってくると、社内で評価された。「この世界は野村同士でも弱肉強食だ。お客さんを取られる方が悪い」・・・逆に、日興証券や山一證券の客を引っ張ってきても、「何だ、それは?」という感…

世界のへんな肉

一度、味を覚えてしまうと、もふもふしたあどけない顔の動物も、もはやただの肉にしか見えません。日本でも動物園にいる動物たちを指さして「あいつはうまいが、こいつはまずい」と教えて友人たちをドン引きさせてしまうようになりましたが、もし地上から豚…

シェア <共有>からビジネスを生みだす新戦略

作家のクライブ・ハミルトンが説くように、「買ったものと使うものの差が、すなわちムダ」だ。 現代の物質主義は、私たちの欲望をあおることによって成り立っている―決して満たされることがない欲望によって:「快楽の踏み車」と表現する。必死に働いてたく…

GILT(ギルト) ITとファッションで世界を変える私たちの起業ストーリー

「何かを創造して、もっと大きな自分になりたい」 ギルトはショッピングを、他の人達と競争し、短時間で中毒性のあるスリルを味わう娯楽に変えるだろう。 アレクサンドラ、MBAを取得したら、もう金融業界には戻らずファッション業界に行く、と約束してくれ。…

悪いヤツほど出世する

2012年ライトマネジメント仕事満足度調査・・・ 全世界で約3万人の被用者を調査した結果、国によってばらつきはあるが、28~56%が今の仕事を辞めたいと答えたという。・・・ギャラップ2012年調査・・・アメリカでは仕事に意欲的な被用者は全体…

データサイエンティストが創る未来 これからの医療・農業・産業・経営・マーケティング

ビッグデータは強力な手段になりうるが、実のところ、限界も抱えている。コンテンツに―測定内容と測定方法に―大きく左右されるのだ。データはいつでも集められる。パターンは探せば見つかる。だが、そのパターンに意味はあるのか?本当に知りたいものを測定…

ヤバすぎる経済学

グレン・ワイルの投票の仕組みでは、有権者は好きなだけ何度でも投票できる。でもアイデアのキモは、投票する度にお金を払わないといけなくて、払う金額は投票した回数の2乗の関数で決まることにある。その結果、もう1回投票すると費用は前回の投票より高…

成功する子 失敗する子――何が「その後の人生」を決めるのか

ヘックマン・・・何をするよりも、誰かと一緒に過ごすよりも、方程式を解いている時のほうがくつろげた。十代の頃には頭のなかで大きな数字を最小の要素である素数へと分けるのが楽しみの一つだった。数学者が素因数分解と呼ぶものだ。十六歳になって郵便で…

美貌格差: 生まれつき不平等の経済学

テキサス大学のジュディス・ラングロワ・・・人の美しさや、特に人の醜さに関する意見は人生のとても早い時期、おそらく幼年期のうちに形成される。対称性は美しい。左右対称な顔は美しく、逆に非対称なほど醜い顔と認識される。 何よりもまず、何をもって美…

ペンローズのねじれた四次元 : 時空をつくるツイスターの不思議

ようするに、「場」という考えをもとにしたマックスウェルの電磁気学が、ニュートン力学と相容れない、という困った状況だ。 マックスウェルの電磁気学=近接作用 ニュートンの古典力学=遠隔作用 マックスウェルの理論では、力は、光速で伝わる。ところが、…

統計はこうしてウソをつく―だまされないための統計学入門

数年前、ある全国調査で米国の成人の2%がUFOに誘拐されたことがあるという推定値が出た、という報道があった。「あなたはUFOに誘拐されたことがありますか」ときいたのだろうか。そうではない。・・・UFOに誘拐されたことがある人には、誘拐されたと自覚し…

経済学の宇宙

宇沢先生が最初に持たれた講義の題目は「経済変動論」でした。黒板の前に立ち現れると、いきなり消費者選好に関する新古典派の公理系について解説を始められたのには面食らいました。苦笑交じりのどよめきが教室に起こりました。幸い、消費者選好の遷移率や…

東工大講義 生涯を賭けるテーマをいかに選ぶか

下村脩 アマチュアリズムはハンディキャプではない、最初にぶち当たった困難をまず解決しろ、一度ギブアップすると次もまたギブアップすることになるだろう。先入観にとらわれることはハンディキャップです。先生が言ったことを鵜呑みにしていてはダメです。…

モチベーション3.0 持続する「やる気!」をいかに引き出すか

行動科学者は、仕事と勉強を、「アルゴリズム」(段階的手法またはルーチンワーク)と「ヒューリスティック」(発見的方法)の2つに分類することが多い。 アルゴリズム的な仕事とは、一つの結論に至る一本の道を、実証される指示に従ってたどる類の仕事だ。…

炭水化物が人類を滅ぼす 糖質制限からみた生命の科学

肉や魚などのタンパク質は、胃酸ですみやかに消化されて小腸に送られるため、異滞留時間は数十分間程度である。逆に、ご飯や麺類は胃酸では消化されず、いつまでも胃の中に留まっている。 糖質とは、「血糖値を上げる栄養素(食品)」・・・血糖が増えると人…

ヴァイオリニストの領分

ソリストとは たぐいまれなる音楽の詩を感じ、それを舞台の上で性格に表現できる人。 どんなコンディションにおいてもそれが出来る。ということは、練習、演奏会、旅における心身ともに健全さを保つことが出来る人。 常に音楽の中に夢を見出すことが出来る人…