s

世界を変えた6つの飲み物

世界を変えた6つの飲み物 - ビール、ワイン、蒸留酒、コーヒー、紅茶、コーラが語るもうひとつの歴史 作者: トム・スタンデージ 出版社/メーカー: インターシフト 発売日: 2007/05 メディア: 単行本 購入: 1人 クリック: 55回 この商品を含むブログ (26件) …

シンガポール旅行覚書

プライベートでシンガポールに旅行に行ったので覚書。 雨季か乾季かの確認は必ず、装備が変わってくる。日焼け止め、帽子、サングラスは欲しい。屋内はクーラーで寒いので、長袖もあった方がいい(日焼け対策にも有効)。 チャンギ国際空港からはタクシー、G…

好き嫌いー行動科学最大の謎ー

好き嫌い―行動科学最大の謎― 作者: トムヴァンダービルト,桃井緑美子 出版社/メーカー: 早川書房 発売日: 2018/06/19 メディア: 単行本(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る 人間のよろこびは、みな砂糖からくるんではないかと思うんですよ。砂糖は…

知られざる天才 ニコラ・テスラ

新書765知られざる天才 ニコラ・テスラ (平凡社新書) 作者: 新戸雅章 出版社/メーカー: 平凡社 発売日: 2015/02/13 メディア: 新書 この商品を含むブログ (2件) を見る 帰郷したテスラが電気の研究に進みたいと伝えると、息子に聖職を継がせたいと考えていた…

スーツケース比較

はじめに 5年くらいメインで使っていたサムソナイトのスーツケース(70リットルくらい)のキャスター部分がとうとう潰れたので、久しぶりに新しいスーツケースを検討中でいろいろと比較してみた。海外旅行を検討している人向けに備忘録として。 「海外滞…

スタートアップ

投資家に転じた当初、こんなにもひどいアイデアしか思いつかない人たちばかりだとは想像もしていなかった。だからやる気を失ったのだ。 「すべての問題が偏頭痛級ではないということ。スタートアップで成功したいならどうすべきか。顧客にとって本当に深刻な…

SPRINT 最速仕事術

メリタ・ベンツの教訓は、「偉大なイノベーションは既存のアイデアを新しいビジョンでとらえ直したもの」ということだ。コーヒーのフィルターはそれまでも試されていたが、金網や布だった。吸い取り紙のアイデアはどこから?その辺に転がっていたのだ。 既存…

「幸せをお金で買う」5つの授業

人々は物質的な購入に対しては、買ってからの後悔を経験する可能性がずっと高いのです。 マーク・トウェインの「20年後のあなたは、やったことよりも、やらなかったことによって失望しているだろう」 経験的な買い物に対する満足感は時が経つにつれて増し…

最強の経済学者 ミルトン・フリードマン

一時期、極端なまでに宗教を重んじたという逸話は、几帳面な性格をよくあらわしている。いいかげんなことができない。論理的に考えるなら、徹底して理詰めで考える。理路整然とした世界を求めるタイプだ。だからこそ、食事規定をはじめとする正統派ユダヤ教…

専業主婦は2億円損をする

非婚化や少子化というのは、日本の社会が「結婚して子どもを産んでもロクなこと がない」という強烈なメッセージを、若い女性に送っているということです。 超高齢社会とは 、高齢者の数が(ものすごく)増えて、若者の数が(ものすごく)少ない社会です。「…

スタートアップ・バブル 愚かな投資家と幼稚な起業家

人生という旅の半ばでふと気づくと、正しい道を見失い、暗い森の中にいた。ダンテ・アリギエーリ オフィスを遊び場のようにするトレンドはグーグルが最初だが、今では感染症のようにIT業界に広がっている。ただ仕事をするだけじゃダメ、仕事は楽しくなくちゃ…

サッカーマティクス 数学が解明する強豪チーム「勝利の方程式」

チーム全体が部分の総和を上回るという概念こそがサッカーを数学的なスポーツにする。野球のバッティングやピッチングの統計のように、チームの個々の要素を足し合わせていくだけでいいなら、チーム全体は部分の総和と完全に一致する。 大学の統計学の講座で…

最後の秘境 東京藝大:天才たちのカオスな日常

親が本気じゃないとダメだと思う。でも、大抵の親は本気だよ。特にピアノ専攻やヴァイオリン専攻では、二歳とか三歳から音楽やってて当たり前だから。小学校から始めたら、遅くてハンデがあるねって言われるくらい。 演奏家は体力勝負だもの。ハードなのよ、…

世界のへんな肉

一度、味を覚えてしまうと、もふもふしたあどけない顔の動物も、もはやただの肉にしか見えません。日本でも動物園にいる動物たちを指さして「あいつはうまいが、こいつはまずい」と教えて友人たちをドン引きさせてしまうようになりましたが、もし地上から豚…

シェアリングエコノミー

MITの経済学者エリック・ブリニョルフソンと共同研究者(ロリン・ヒット、ティモシー・ブレスナハン、プラサンナ・タンベなど)が一連の研究から得た結論は、デジタル技術には企業の経済活動の生産性を劇的に改善する可能性が秘められているが、この生産性向…

シェア <共有>からビジネスを生みだす新戦略

作家のクライブ・ハミルトンが説くように、「買ったものと使うものの差が、すなわちムダ」だ。 現代の物質主義は、私たちの欲望をあおることによって成り立っている―決して満たされることがない欲望によって:「快楽の踏み車」と表現する。必死に働いてたく…

数学者たちの楽園: 「ザ・シンプソンズ」を作った天才たち

1951年、ニューズウィークはナードnerdとは、デトロイトで流行っている貶し(ちなみに読みはけなし、とぼしではない!)言葉であると報じた。1960年台には、レンセラー工科大学(ニューヨーク州トロイにある私立工科大学で、英語圏では最高の技術系大学。小…

サイロ・エフェクト 高度専門化社会の罠

ウォール街やロンドンのシティで評価されるのは、MBAあるいは経済や金融、天体物理学をはじめとする定量的科学の修士号や博士号だ。タジク人の結婚の風習というのは、世界経済や銀行システムについて執筆するのにおよそ相応しい予備知識とは思えなかった。 …

SUPER BOSS (スーパーボス)【後半】

オラクルで身につくスキルで特に重要なのは、チャンスです。オラクルの素晴らしいところを一つ挙げるなら、新しい責任を社員に次々と投げてくることに尽きます。 スーパーボスが常にチャンスを探すのは、部下の潜在能力を広く見ているからだ。普通のボスなら…

SUPER BOSS (スーパーボス)【前半】

それぞれの業界で一流と呼ばれる50人の内15~20人ほどは、一人かせいぜい2,3人の同じ才能養成者のもとで働いたか、教えを受けたことがあるのだ。こうした才能養成者を、本書ではスーパーボスと呼ぶ。また、人材だけでなく各業界のイノベーションに…

成功する子 失敗する子――何が「その後の人生」を決めるのか

ヘックマン・・・何をするよりも、誰かと一緒に過ごすよりも、方程式を解いている時のほうがくつろげた。十代の頃には頭のなかで大きな数字を最小の要素である素数へと分けるのが楽しみの一つだった。数学者が素因数分解と呼ぶものだ。十六歳になって郵便で…

算数・数学はアートだ!: ワクワクする問題を子どもたちに

船を造りたかったら、人に木を集めてくるように促したり、作業や任務を割り振ることをせず、果てしなく続く広大な海に憧れることを教えよ。 アントワーヌ・ド・サンテグジュペリ 数学はアート(芸術)だということです。 数学者は、画家や詩人と同様に、様式…

スティーブ・ジョブズ

我々の大半は桃太郎というお話を知っているので、おじいさんが山に芝刈りに行かず、いきなりお婆さんが大きな桃を抱えて家に飛び込んでくるシーンから始まっても話を理解することが出来る。この映画の監督にとって、スティーブ・ジョブズの人生は桃太郎と同…

Saint Tropez

Destiniy's dimensionのバックパック「Saint Tropez」が気になりました。 Destiny's dimensionは 運命の次元を思い描き、絆・美しさ・機能性・多様性の4つのキーワードを掲げる新しいバッグコレクション シボ革が独特の表情でなんとも素敵です。容積はあま…

最後のダイエット

痩せるためにダイエットをするのに、なぜリバウンドしてしまうのでしょうか。一つは、体重が落ちても、気を抜くとダイエット前と同じ生活に戻ってしまうためです。・・・食事制限だけで痩せると、筋肉が減ってしまうということです。・・筋肉が減ると、この…

シェフ!〜三ツ星レストランの舞台裏へようこそ〜

フランスコメディは基本的にアメリに代表される独特の空気感とエスプリの聞いたジョークが持ち味、ただ日本人が見るとどうもコメディセンスにギャップを感じるというか気持よく笑えないものが多いというのが個人的な印象である。しかし、このシェフ!は違う…

数学の大統一に挑む【後半】

数学と理論物理学は自由のオアシスだった。共産党首脳部は学問のあらゆる面を支配しようとしたが、これらの分野はあまりにも抽象的で難しすぎて、彼らには理解できなかったのだ。あのスターリンでさえ、数学について、 あえて意見を述べたことはただの一度も…

数学の大統一に挑む【前半】

もしも学校の美術の時間に、壁にペンキを塗る方法しか教えて守らなかったとしたらどうだろう?Leonardo da Vinciやピカソの作品を、ただの一度も見せてもらえなかったら? あなたは絵画を楽しめるようになるだろうか?とてもそうは思えない。あなたはきっと…

シェアリング・エコノミー

基本的に、タクシーはいつ乗っても同じ値段である。客が多い時間帯には、タクシー乗り場の列に早く並ぶことが出来た人や、偶然、空車を見つけられた人が優先的に乗ることが出来る。つまり、ランダムに客に割り振られていた。 しかし、ライドシェアサービスで…

スタンフォード大学で一番人気の経済学入門 ミクロ編

経済学者に言わせれば、価格が「高すぎる」「安すぎる」という判断は、部屋の温度が「暑すぎる」「寒すぎる」というのと同じくらいの意味しか持ちません。 「水とダイヤモンドのパラドックス」・・・これは交換価値と使用価値の区別について説明したものです…