2015-11-02から1日間の記事一覧

世界を動かした名言

Do you know the difference between a beautiful women and a charming one? A beauty is a woman you notice, a charmer is one who notices you. If you never want to see a man again, say, ``I love you, I want to marry you, I want to have childre…

最悪なのは、

最悪なのは、ああすれば良かったと、後悔することだ。 リヒテンベルク ゲオルク・クリストフ・リヒテンベルク - Wikipedia

しかしユースでプレーするインザーギを

しかしユースでプレーするインザーギを毎週眺めるうちに、気になったことが1つだけあった。「ボールがだな、何かこう、ひどく不自然にやつの足元へ転がっていくんだ。何かしらの形でね。」「いつだったか、彼に指示したことがあってね。ふらふらとよくわか…

数学は世界を解明できるか―カオスと予定調和

ホップ分岐は方程式が非線形であることが本質的である。それまで自然科学においては線型方程式が幅をきかせていた。それはその方程式がもつ単純さとうつくしさ、そしてなにより数学的な取り扱いが比較的簡単であったからでもある。しかし、それがために、多…

その科学が成功を決める

自己啓発の本やセミナーで与えられる助言・・幸せへの道はマイナス思考を頭から締め出しさえすれば本当に開けるのだろうか。研究報告によると、そのように思考を抑えつけた場合、実際にはふさぎの虫が減るどころか、増えてしまう可能性が高い。 White bears …

生命体が誕生した瞬間

生命体が誕生した瞬間からの定め(老化)で片付けてしまうのは、つまらない人たちだなあと思います。だいたい、そういう発想の人たちって、話していて面白みも深みもない、自己管理もできない残念な人だったりするんですよ。あっ、こうやってムキになってい…

調べられるものを

調べられるものをいちいち覚える必要などない。 アインシュタイン

想像力は

想像力は知識より重要である。 アインシュタイン

数学の秘密の本棚

秘書がコンピュータから6通の手紙を印刷し、6枚の封筒に宛名を書いた。急いでいたボスが横から手を出し、手紙を一通ずつ手当たり次第に封筒に入れた。ちょうど5通の手紙が正しい封筒に入れられた確率は?(p28)答えはゼロ。 純粋数学と応用数学は、信用と…

数学が分かるということ 食うものと食われるものの数学

数学の試験を、よくよく準備して受けに行ったと思ってください。試験の部屋に入ります。問題を見ます。「アッ!これはできるぞ」と思い、一生懸命答案を書く。よく注意して、一つ一つ確かめながら、今までに習ったやり方や方法を使って書き終えます。これで…

量子革命 アインシュタインとボーア、偉大なる頭脳の激突

笑わないで!煉獄には量子論の教授たちのための特別部門があって、そこで彼らは毎日十時間、古典物理学の講義を受けなければならないとか (アインシュタインがコペンハーゲン解釈に関して)この理論のことを考えていると、素晴らしく頭のいい偏執症患者が、…

論理的思考とは何か。

論理的思考とは何か。全ての現象には必ず理由がある。思いつきや勘だけで答えを出そうとするのは間違いの始まりだ。 湯川学

ロジャー・クレメンス

クレメンスには、人間としてより投手としての本能が勝っていることを示すエピソードがある。妻と遊びの野球ゲームをしていたとき、クレメンスの投げた山なりボールを妻がジャストミートし、ボールは遙か遠くへ飛んでいった。そしてクレメンスが次に放ったボ…

プロ論

中村修二 「同じ会社に勤めるのが美徳だ」「会社を辞めるのはいけないことだ」こんな完全に間違った倫理が、日本では未だに幅を利かせている。みんな知らず知らずのうちに、洗脳され続けている。どこに気づく必要があります。会社を辞めることは、とてもいい…

Perhaps I can best describe my experience

Perhaps I can best describe my experience of doing mathematics in terms of a journey through a dark unexplored mansion. You enter the first room of the mansion and it's completely dark. You stumble around bumping into the furniture, but gr…

プテラノドン

素晴らしきC級映画。C級映画といえば、お粗末なプロット、不必要なお色気シーン、粗悪なCGなどの要素からなる「むーびー」なわけだが、この「むーびー」はまさに上記要素をすべて満たした完璧なC級映画と言えるだろう。プテラノドンの恐怖感を視聴者に植えつ…

People in academic departments disagree about who to hire.

In 1991, the University of Minnesota hired Nobu Kiyotaki. Remember that Blanchard and Kiyotaki (1987) was a key innovation in Keynesian economics. The Minnesotans were not doctrinaire about it. They saw a smart and productive guy, hired hi…

ヴォルフガング・パウリ

パウリは死後、天国で神への拝謁を許される機会を得た。パウリは神に、なぜ微細構造定数は 1/137.036... という値をとるのかと尋ねた。神はうなずいて黒板に向かい、すさまじい勢いで数式を書き殴り始めた。パウリは非常に満足げに神の様子を眺めていたが、…

ツレがうつになりまして。

派手さはないけど堅実な作り込みが感じられる映像作品化の数少ない成功例かなと。堺さん巧いのはいつも通り、宮崎あおいってなんだかんだ良作出まくってるし、やっぱりすごいんだな。あー、イグアナが飼いたい。 ただなんでだろうか、あんまり感動はしなかっ…

ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない

紫のバラの人かっけー(古 プロットはしっかりしてるし、出演者全員のキャラもしっかりたってて面白かったけど、ヲチがダメだよね。なにブラック企業肯定してんだよ。普段はゴミの先輩も実はいい奴みたいな幻想が根底にある辺り、脚本家(か監督か製作者の誰…